ネットで山を調べてたら、広島県緑化センターのイベントで、7月5日に、

夏のきのこ教室が開かれるとの情報を偶然見つけた。 

参加費無料で、きのこの名前や食毒について学べる これはいい、

参加してきました。

 

食べれるキノコは、ある程度判断できるのですが、食用以外は名前も解らず。

このエリアの山も久々だったので、きのこ散策兼ねて、2座歩いて来ました。

 

2011年04月09日 三本木山 https://ameblo.jp/skb1202/entry-10857880347.html

 

===  工事中  ===

 

三本木山 西山展望台より、藤ヶ丸山を望む。  

 

今日は、この 夏のきのこ教室に参加してきました。

教室は10時からなので、早めにいって、10時までに三本木山を登ってみました。

広島緑化センター入口   第3駐車場に駐車し、三本木山に向う。  8:20~

テングタケダマシ(不食)

キヒダタケ(不食)   三本木山に向う、登山道で、きのこ散策    

広島市森林公園昆虫館を望む。  中央の山は、鷹ノ条山。 後ろは、松笠山かな?

西山東屋

鉄塔の先が、三本木山です。

高鉢山~長者山を望む。

鬼ヶ城山-白木山を望む

鉄塔からの眺め

三本木山山頂 486.3m 9:20    10:00までに、第3駐車場まで戻る。

第3駐車場に戻ると、きのこ教室に参加する皆さんの車で満車状態  こんなに集まるんだ!

10:00  開会式で説明を聞く、参加者

説明の後は、きのこ採取しに山に入る。

今日の自分装備 300円の洗濯物用カゴにカラビナを付けて、スリングを肩にタスキ掛けて出発

藤ヶ丸山に向けて、急斜面を登る。  ここは、ほんとにきつい急斜面  ヨレました。

今日は、呉婆々宇山から縦走してくるトレランランナー多数と出逢あう。

暑い中、アップダウンの激しい山の中、よく走れるなと感心してしまう。 ガンバ

タマゴタケ  食用

山頂手前で出逢った女性ランナー達から、1kmぐらい戻ったところで、オレンジ色の

立派なきのこが生えていたとの情報をえる。 

この時期、オレンジ色の立派なキノコといえば、アカヤマドリ のような気がした。 行かねば!!

11:36 藤ヶ丸山 山頂  665.4m

山頂の展望地からの眺め  絵下山、牛田山、古鷹山、クマン岳、 遠くは 灰ヶ峰 野呂山

12:00 呉婆々宇山方面に700m来たが、見つからず 13時までに戻るため、

引き返すことにした。 んー 残念 あと1kmあるけば 出会えたかも・・・

センターに戻る途中、ランナーの人から、スマホで撮った、そのキノコの写真を見せてもらう

と 予想通り  見つけたかった  アカヤマドリ でした。

鹿に出逢うが、人馴れしてるのか、なかなか逃げない。

足元に、猫が寝てるのかと思ったら、ウリ坊(イノシシの子供)でした。すぐ逃げていきました。

鹿に、猪(ウリ坊) こんな近くで見れるなんて  緑地センター 野生が近い。

研修センターに戻る。  13:00

13:00に戻ると、すでに 皆が採ってきた きのこが綺麗に並べられ 名前も記載されていた。

かなりの量が採取されてました。  こんなに沢山の種類があるとは、ビックリでした。

黒字は食用    狙ってた アカヤマドリや、ヤマドリタケモドキ

上は タマゴタケ  下の チャタマゴタケ は 珍しいとのことでした。 どちらも食用

青地は、不食 毒は無いが食用ではない。 キノコの匂も判断材料なんですね  
赤字は毒キノコ  オオワライタケ ヒカゲシビレタケ  名前も凄いですね   
 
夏のきのこ  いい勉強になりました。   
しかし きのこ好き こんなに大勢いるとは、驚きました。
このマニアの人達の中にいると、自分なんて キノコの初心者。
ほとんど名前が判らない。
参加の皆さんは、公園付近で、沢山採取されていた。 
きのこを研究し、生える場所に精通されてるから出来ること
だと思う。
参加の皆さんの会話もマニアックでついていけそうもない。
自分は、食べれるキノコと毒キノコだけを覚えていこうと思うが、
まだまだ 修業が足らんな