○○教室の2年生11月度の山行で、島根県の琴引山ー大万木山-指谷山と

周回ルートで縦走しました。

 

紅葉真っ盛りの、良いルートでした。

 

前回 琴引山   2007年7月8日  http://ameblo.jp/skb1202/entry-10039300141.html

前回 大万木山 2007年8月18日 http://ameblo.jp/skb1202/entry-10043942034.html

 

===  工事中  ===

 

国道54号線より 琴引山(1013.4m)を望む   

翌朝 縦走路より 朝日に染まる三瓶山(1125.9m)を望む

 

琴引フォレストパークより登山開始 7:47

琴引山から和恵縦走路から大万木山-草峠縦走路とつないで大万木山までが本日のルート

総距離 13㎞  想定時間 7時間15分

 

落ち葉を踏みしめて歩く             クリタケ  幸先良いぞv(^-^)v

1時間ばかり、杉の植林地を登っていくと明るい稜線にでる。      

 

琴弾山神社  9:00

 

琴引山山頂にて三瓶山を眺めるメンバー  9:07        

 

晩秋の朝陽を浴びて歩く            なんともいい気持ち  

 

気持ちよく歩ける縦走路です。                ヌメリスギタケ

 

 

 

 

                                 大万木山山頂  15:54

 

チヤナメツムタケ                                 タコブナ

 

避難小屋で晩飯 16:20                           キノコ             

 

獺祭!!  Yさん 担ぎあげて頂きありがとうございます。   あー 美味しい 

 

獅子肉です                            鍋もできたぞ 

 

後半戦  ホットワイン     自分は、眠くて 眠くて  ごめんなさい 先に寝ます ~20:00         

 

翌朝 3時30分 起床   真っ暗です                     定番の雑炊

 

定番になりつつある魚肉ハム     頂きます  今日もロング 沢山食べて 頑張んべー

テントを片付け ラジオ体操で体をほぐし 5:30に、奥指谷に向けて出発しました。

大万木山-草峠縦走路から指谷山縦走路とつなぎ琴引山に登り返し琴引フォレストパークに戻る。

総距離 18.2㎞  想定時間 8時間30分

 

夜明け前    

 

 

 

急な下りで、木を持ちながら降りてゆく     今度は、急坂の登り返し (-"-;A

 

いい青空でした           またしても、急な登りが現れる 手を着きながら登る

 

指谷山(967.2m)に到着 10:14               山座同定中のY-CL

 

このあたりから、まさしく錦秋と呼ぶにふさわしい 景色が続く

  

 

 

"森のホテルもりのす"へ下る 11:30      小休憩の後,琴引山に登り返す フー(;^_^A

 

 

 

昨日登ってきた琴引神社前を下ってゆく         琴引フォレストパークに下山 15:00

 

ブナの樹林帯を2日間歩き続けることができて アップダウンがきついところもあるが

いいルートでした。 来年の秋も、また訪れたい山です。

今回は、天気に恵まれ、ほんとうに気持ちよく歩けました。

予定時間より少し早めペースで歩けたのも、天気のおかげでしょう。

2日間で テント担いで32㎞を歩き通し ヘトヘトになりましたが

いい 疲れでしたね  皆さん お疲れ様でした。