今日は、”窓ヶ山”にクライミングに行く予定でした。久々に外岩が登れると楽しみにしてたのですが、
朝、準備して車で出発したとたんに雨となり、岩場は濡れクライミングは無理となりました。(ノ_・。)
午後からクライミングジムという選択肢もあったのですが、夕方から用事がある為、
夕方までに帰れる山歩きに変更し、オオヤマレンゲが見たいと思っていたので
松の木峠から”冠山~寂地山”を歩くこととしました。
前回 2010年06月27日 http://ameblo.jp/skb1202/entry-10575182066.html
前々回 2009年06月20日 http://ameblo.jp/skb1202/entry-10284950055.html
==== 工事中 ====
自宅 8:15 ⇒ 松の木峠 9:40 → 冠山 → 寂地山 → 松の木峠 15:00
→ 自宅 16:20

オオヤマレンゲ(貴婦人)の清楚な花

ショウキラン(鍾馗蘭)【ラン科ショウキラン属】

冠高原スキー場の駐車場から出発 9:45

最初はなだらに始りますが・・・ コゴメウツギ 沢山咲いてました

ブナ ヤブデマリ

寂地山分岐の案内板 いい感じです フタリシズカ

小川林道分岐 サワフタギ

これに会いにきたわけです 今年も会うことができました(^_^)v 山に感謝

冠山 山頂 11:50 雨も本格的に降って来ました 急いで昼食を済ませ,寂地山へ向かう

大田川源流の碑 12:30

何キノコ? ショウキランを発見!!

額々山分岐 13:35 寂地山 山頂 13:40


朝、準備して車で出発したとたんに雨となり、岩場は濡れクライミングは無理となりました。(ノ_・。)
午後からクライミングジムという選択肢もあったのですが、夕方から用事がある為、
夕方までに帰れる山歩きに変更し、オオヤマレンゲが見たいと思っていたので
松の木峠から”冠山~寂地山”を歩くこととしました。
前回 2010年06月27日 http://ameblo.jp/skb1202/entry-10575182066.html
前々回 2009年06月20日 http://ameblo.jp/skb1202/entry-10284950055.html
==== 工事中 ====
自宅 8:15 ⇒ 松の木峠 9:40 → 冠山 → 寂地山 → 松の木峠 15:00
→ 自宅 16:20

オオヤマレンゲ(貴婦人)の清楚な花

ショウキラン(鍾馗蘭)【ラン科ショウキラン属】


冠高原スキー場の駐車場から出発 9:45


最初はなだらに始りますが・・・ コゴメウツギ 沢山咲いてました


ブナ ヤブデマリ


寂地山分岐の案内板 いい感じです フタリシズカ


小川林道分岐 サワフタギ


これに会いにきたわけです 今年も会うことができました(^_^)v 山に感謝


冠山 山頂 11:50 雨も本格的に降って来ました 急いで昼食を済ませ,寂地山へ向かう


大田川源流の碑 12:30


何キノコ? ショウキランを発見!!


額々山分岐 13:35 寂地山 山頂 13:40



