武田山つれづれ日記さんのサイトで、下記の
「自分への挑戦。広島のデルタを見おろす20㎞縦走」
という、広島南アルプス アピール企画のなかで、参加者を募集されているのを偶然発見し、
飛び入りで参加させて頂きました。  

  $家族で山歩き-20Km縦走ポスタ .jpg
   このポスターの山脈の写真 カッコいいでしょ  これに惹かれた訳ですv(^-^)v
  $家族で山歩き-広島南アルプス パノラマ201103.jpg
  太田川より、広島南アルプスを望む  上の写真を真似ようとしましたが。。まだまだ f^_^; 

生憎の雨にもかかわらず、参加者 13名  
参加者 それぞれの山への思い、山との付き合い方等々 非常に勉強になりました。
飛び入りにも関わらず、温かく迎えてくださり、有難うございました。

広島南アルプスは、山仲間から7年前に紹介されて以来、毎年歩いていますが
広島市内からも近く、ルートも多数あるので、気楽にトライできるのがいいですね!!
また毎年歩く度に、新ルートが開拓されているのにはビックリしておりました。
各山のこだわりを持った方々のおかげで、このルートが整備され守られている
今回参加させていただき、良くわかりました。  感謝です。m(_ _ )m

 
$家族で山歩き-a20110320_広島南アルプス_0000.jpg   $家族で山歩き-a20110320_広島南アルプス_0002.jpg
JR五日市駅からバスに乗車 7:55         八幡東登山口、黙祷の後,準備体操 8:15
東日本大震災で被害を受けられた方々に黙祷。 一日も早い復興を心より願っております。
$家族で山歩き-a20110320_広島南アルプス_0003.jpg   $家族で山歩き-a20110320_広島南アルプス_0004.jpg
鈴ヶ峰西峰にむけ,尾根道を進む          鈴ヶ峰東峰 QRコードの実験中 9:35
最寄りの駅や時刻表など見れるとなると、QRコードって便利!! 
山頂に,バスの時刻表があったのでは,興ざめですが、QRコードなら許せる、そう思いました  

$家族で山歩き-a20110320_広島南アルプス_0005.jpg   $家族で山歩き-a20110320_広島南アルプス_0006.jpg
道行地蔵で小休憩の後、出発 10:05          鬼ヶ城山  八畳岩にて 10:30
$家族で山歩き-a20110320_広島南アルプス_0007.jpg   $家族で山歩き-a20110320_広島南アルプス_0008.jpg
アンビン岩から寄り道し ”おなば姫の水”の水場へ   美鈴恵みの森づくりの方から説明頂く 11:00
皆さんの地域の山への、思い入れの深さ!! 関心しました。p(^-^)q    
$家族で山歩き-a20110320_広島南アルプス_0009.jpg   $家族で山歩き-a20110320_広島南アルプス_0010.jpg
凛とした竹林を下る 11:13   草津沼田道路を抜けて,急傾斜の”柚木城山”登山口を登る 11:23
$家族で山歩き-a20110320_広島南アルプス_0011.jpg   $家族で山歩き-a20110320_広島南アルプス_0012.jpg
雨が本降りに・・・・                 315m峰にて 昼飯タイム 11:47~12:11  
$家族で山歩き-a20110320_広島南アルプス_0013.jpg   $家族で山歩き-a20110320_広島南アルプス_0014.jpg
カッパに着替えて出発 12:11             柚木城山山頂にて 339.4m 12:33
$家族で山歩き-a20110320_広島南アルプス_0015.jpg   $家族で山歩き-a20110320_広島南アルプス_0016.jpg
雨の中、黙々と歩く・・・・              己斐峠へ出ました 13:15
$家族で山歩き-a20110320_広島南アルプス_0017.jpg   $家族で山歩き-a20110320_広島南アルプス_0018.jpg
ここで3名の方と別れ、大茶臼山へ向かう 13:22    展望岩にて 濃霧で真っ白 13:55
$家族で山歩き-a20110320_広島南アルプス_0019.jpg   $家族で山歩き-a20110320_広島南アルプス_020.jpg
大茶臼山 413.6m  13:55              丸山に向け出発 14:00       
$家族で山歩き-a20110320_広島南アルプス_021.jpg   $家族で山歩き-a20110320_広島南アルプス_080.jpg
丸山山頂手前で,少し左側に反れて 大きな岩の上ヘ     甑岩(こしきいわ)? 14:37
$家族で山歩き-a20110320_広島南アルプス_022.jpg   $家族で山歩き-a20110320_広島南アルプス_023.jpg
権現峠 15:25  権現神社で小休憩             火山山頂 16:10
$家族で山歩き-a20110320_広島南アルプス_024jpg.jpg   $家族で山歩き-a20110320_広島南アルプス_025.jpg
水越峠 16:40 大先輩Fさんと別れる        武田山 17:05  もうヘトヘト
$家族で山歩き-a20110320_広島南アルプス_081.jpg   $家族で山歩き-a20110320_広島南アルプス_026.jpg
武田山からは、長い下りが続きます 足が・・・     吹き通し 17:35
$家族で山歩き-a20110320_広島南アルプス_082.jpg   $家族で山歩き-a20110320_広島南アルプス_027.jpg
カガラ山にむけ、最後の登りです           カガラ山山頂 212m 17:45   
$家族で山歩き-a20110320_広島南アルプス_028.jpg   $家族で山歩き-a20110320_広島南アルプス_029.jpg
大町観音水にて、18:05             大町登山口に無事下山、帰路に着く 18:15

いろいろな方と出会うことができ、
山のこと、自然のこと、地域のこと、皆さんの思い・・ 山歩きの幅が少し広がった
そんな気持ちになれました。
皆さん、長時間の山歩き、本当に御苦労さまでした。

自分は、武田山からの下りで、足痛になりペースダウンしてしまいました。
まいった  なおさねば。。。。(^^ゞ

自分と一緒、初参加の ほんまに先生の徘徊日記 さん、
広島の山歩きのバイブル(自分はそう思っております)、山歩きと山野草さん
出会えたこと,嬉しかったです。

この企画を主催し、参加させて下さった皆さま、有難う御座いました。
微力ではありますが、広島南アルプス アピールに貢献できればと思っております。