四国の山を歩きたくなり、早朝出発で、”平家平~冠山”を歩いてきました。男の子車

6月から高速料金値上、しまなみ海道が3000円 どうなったの無料化は・・(゙ `-´)/ 

自宅 4:30 ⇒ 広島IC ⇒ しまなみ海道 ⇒ 今治IC → 国道 →
新居浜IC 7:27 → フォレスターハウス 8:40 準備 8:55 出発 →  
  

====  工事中  ====

  $家族で山歩き-a20100418_平家平0400 パノラマ写真1111pp
   平家平 山頂にて  岳山、ちち山、笹が峰、寒風山と続く,笹の稜線を望む
$家族で山歩き-a20100418_平家平0000a   $家族で山歩き-a20100418_平家平0001
新居浜IC 7:27                住友フォレスタ―ハウス 8:55 
$家族で山歩き-a20100418_平家平99994   $家族で山歩き-a20100418_平家平99992
庭園を抜け左に下る(渓流沿いへ)         最初の吊り橋 
$家族で山歩き-a20100418_平家平99993   $家族で山歩き-a20100418_平家平0003
苔むした木の橋!! 滑りそー 慎重に     14番送電塔にて 9:20  ⇒13番⇒12番へ
                   送電線巡視路を利用し稜線まで登っていきます
$家族で山歩き-a20100418_平家平0030   $家族で山歩き-a20100418_平家平0004
コバイケソウ                    山芍薬の芽吹き
$家族で山歩き-a20100418_平家平0005   $家族で山歩き-a20100418_平家平0031
やっと稜線へ ブナ樹林 10:40           北面には残雪が・・・・
$家族で山歩き-a20100418_平家平0006   $家族で山歩き-a20100418_平家平0007
笹尾根から振返り”赤石山山系”を望む     平家平着 11:20 1692m  昼食 ~11:40  
$家族で山歩き-a20100418_平家平0009   $家族で山歩き-a20100418_平家平0014
四国の山を歩いて25年のOZさん 年代物のピッケルが渋い!!
山頂で昼飯食ってるときに声掛けて頂き,意気投合v(^-^)v 冠山から先は,バリエーションコースで… 

$家族で山歩き-a20100418_平家平0010   $家族で山歩き-a20100418_平家平0011
ここからは、OZさんの案内で、バリエーションルートの同行をさせてもらいました。
$家族で山歩き-a20100418_平家平0012   $家族で山歩き-a20100418_平家平0015
冠山 12:25 1732m  小休憩       冠山より、ちち山、笹ヶ峰を望む
$家族で山歩き-a20100418_平家平0025   $家族で山歩き-a20100418_平家平0016
大岩を望む               一ノ谷越分岐 13:16 ここを右に下ります
$家族で山歩き-a20100418_平家平0027   $家族で山歩き-a20100418_平家平0019
急斜面を横切って 足下は深い谷です・・・  カタクリで有名な”ナスビ平” 14:05   
$家族で山歩き-a20100418_平家平0021   $家族で山歩き-a20100418_平家平0026
まだ 咲き始めかな  薄紫の花が ボチボチと咲いてました  (^O^)  
$家族で山歩き-a20100418_平家平0024   $家族で山歩き-a20100418_平家平0022
一般ルート(林道)を離れ、OZさんお勧めの”渓流ルート”で、フォレスタ‐ハウスに向けて下山しました。15:30
※渓流ルートは、橋など崩壊していて一般者通行不可となってます。
 たしかに、壊れかけの木橋は、怖くて渡れません、山斜面を巻きながら
 下山しました。。。。 注意し,解かって歩けば、渓流ルートなかなかです。


四国の山のイメージといったら ”どこまでも続く長い、笹尾根” ですよね!!
笹尾根は、昨年登った、”三嶺”以来で、今回も堪能できました p(^-^)q

同行させて頂いたOZさんより、
名野川から登る筒上山‐手箱山は、自然林の中を歩く
好いルートとの情報を頂き、すごく登りたくなりました  
多分 行くと思います・・・・・  多分・・ 多分・・