正月休みも最後ということで、カミさんと観光を兼ねた山歩きに行ってきました。男の子女の子
「ハードな山歩きは嫌い」、「観光したい」とのカミさんの意見を尊重し、
前から狙っていた大崎下島の"一峰寺山ハイク + 御手洗地区の散策”としました。
これでも、けっこう気を使ってるんですよ(*゚ー゚)ゞ

豊島大橋が開通し,車で行けるようになり便利になったものです。

自宅 8:30 → (呉) → 安芸灘大橋 9:50 → (上蒲刈島) → 豊島大橋 10:20 → 
(豊島) → 豊浜大橋 10:30 → (大崎下島) → 久比港フェリー乗場 10:45 → 
登山開始 11:00 → ミカン畑の農道 → 山頂 12:40 (昼食休憩) 13:45 → 
下山 15:00 久比港 → 岡村島 → 御手洗地区 15:40 散策 15:50~16:20
 →  クレアライン  → 自宅 18:30
家族で山歩き-一峰寺山ルートマップ200901   家族で山歩き-a200901040357_一峰寺山00001
本日のルート                 岡村島(今治)より一峰寺山を望む
家族で山歩き-a200901040357_一峰寺山00004   家族で山歩き-a200901040357_一峰寺山00005
久比港のフェリー乗場より出発 11:00     一峰寺公園の道標に沿って農道へ進みます
家族で山歩き-a200901040357_一峰寺山00006   家族で山歩き-a200901040357_一峰寺山00007
久比ループ橋                 ミカン畑続く農道を歩いてゆきます ルンルン
家族で山歩き-a200901040357_一峰寺山00008   家族で山歩き-a200901040357_一峰寺山00009
どこまでもミカン畑でした!!        海が見えて来ました まだまだ 7合目
家族で山歩き-a200901040357_一峰寺山00012   家族で山歩き-a200901040357_一峰寺山00013
左の山道を登っていきます 9合目      ここからの山道は最高 カラッとしてます
家族で山歩き-a200901040357_一峰寺山00015   家族で山歩き-a200901040357_一峰寺山00018  
山頂広場が見えてきました            到着!! 歩いてきた道を見なが休憩
家族で山歩き-a200901040357_一峰寺山00016   家族で山歩き-a200901040357_一峰寺山00017
一等三角点 12:40                水分神社(三角点の隣に建っています)
家族で山歩き-a200901040357_一峰寺山00038   家族で山歩き-a200901040357_一峰寺山00019
すこし下ると展望台があります       ベスト ビュー 大崎上島、岡村島等々見渡せます 
家族で山歩き-a200901040357_一峰寺山00025   家族で山歩き-a200901040357_一峰寺山00021
ここで昼食休憩 正月なので豆もち 12:50-13:45  島を見ながら下山 遠くに石槌山系を望む 
家族で山歩き-a200901040357_一峰寺山00022   家族で山歩き-a200901040357_一峰寺山00024
下山途中、ミカン農家の人からミカンを頂きました 感謝!!  後ろに一峰寺山を望む
※勝手に採ったりしてませんよ そんなことしません    14:55に駐車地まで戻りました 

車で岡村島まで足を伸ばしたあと、御手洗地区に移動しました!! 15:00~15:40

=============> 御手洗地区(町並み保存地区)へ ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ
家族で山歩き-a200901040357_一峰寺山00030   家族で山歩き-a200901040357_一峰寺山00031
御手洗地区散策案内 15:50          各軒々に生け花 気遣いが心憎い(^O^)
家族で山歩き-a200901040357_一峰寺山00032   家族で山歩き-a200901040357_一峰寺山00033
日本最古の時計店 テレビ、雑誌で超有名!!    ここのオヤジがおもろいのだ 
家族で山歩き-a200901040357_一峰寺山00034   家族で山歩き-a200901040357_一峰寺山00035
散策する人でいっぱいでした        時間があれば、ゆっくりみてみたい・・・・
                       レトロ空間 潮待ちの港町(*^o^)乂(^-^*)

いってよかった  ミカン畑と青い空  島々の景色
ゆったりとした時間が流れてました   o(〃^▽^〃)o

出発時間が遅かったので御手洗地区散策に30分ばかりしか時間が取れず
急ぎ足で3分の一まわっただけになってしまい、残念でした!
今度は、ゆっくり散策したい  また行きたいところとなりました!!