旬の素材で作った料理 | 筑西スカイツリーのブログ

筑西スカイツリーのブログ

 筑西スカイツリ-のスケールは1/50です。構想から1年かけ2012年のクリスマスまでに完成致しました。
現在は解体されていますが、YouTube筑西スカイツリ-を検索すれば見れます。
きれいなイルミネーションですよ

今朝は長袖を着てないと鼻水が出る。


朝食は昨日まで冷蔵庫に残っていた御飯やおかずで、おじやを作る。


旨かったけど写真は撮らなかった。


昼はTシャツでも暑いくらいなので素麺。



青紫蘇の花が咲いていたので、小さな花と葉を浮かべる。

この時期にしか使えない貴重な食材です。

青紫蘇だから格別旨い訳じゃなく、「素麺は、食べたい時が、旨い時」一句出来ました。

最近作った惣菜4種。

(茗荷のかんたん酢漬け)


(新生姜のかんたん酢漬け)


塩もみ後(大根と葉っぱのかんたん酢漬け)

かんたん酢漬け三種は、別々にビニ━ル袋へ入れて一度に作る。

味がなじむまでに24時間くらい。


(ゴボウの炊き込みご飯)

生協さんの瓶詰めですが、旨かった。


(煮もの)

人参
ゴボウ
鶏肉
細切り昆布
厚揚げ
インゲン
エリンギ
キクラゲ

旨かったけど、作り過ぎたので始末に困りました。

最後の残りを今朝のおじやに入れてます。

作り過ぎと言えば、いんげん豆です。

隣人や知人にわけてもまだ出来て来る。

手を変え品を変えてるけど、女の子から「またいんげん豆なの」

「野菜とタンパク質がいっぺんに取れるで━」と、私。