目標、130歳でマスターズ100メートル走での世界新記録。 まずは、100歳(90歳に前倒し)越 | レボリューション21プレジデンツ常富野愛(つねとみ のあ)の国創り

レボリューション21プレジデンツ常富野愛(つねとみ のあ)の国創り

革命とまで言えるほどの国創り。レボリューション21新日本国憲法第十二章感染症対策に、新型コロナウィルスの克服法を書いています。日本再統一。地球統一して感染症対策。国民が笑顔あふれる国造り。

目標、130歳でマスターズ100メートル走での世界新記録。 

まずは、100歳(90歳に前倒し)越えたらチャレンジ。 

今日のトレーニング。シャドーランニング。 

限界突破が、生きる楽しみです。 

 

(トレーニングは、 

自分のなまけ心とのケンカ。 

自分とのケンカは勝つまでやめない。) 

時計の右上の時間が走り出し時間。 

 

2時間以上撮影できるアクションカメラとチェストホルダーがあれば、ユーチューブでライブで配信できるのにと。ゴープロあればなーと。 

使わなくなった方がいれば、お譲りいただければと、ついついむしのいいことを考えたりもします。 

 

マスターズ陸上のチャレンジを90歳からに引きあげます。 

80歳代で記録を塗り替えている方がいますので、その方の記録をにらみながら目標を設定します。 

100歳以上の記録を30秒台と想定し、現在は20秒台を目標に設定しています。とはいえ29秒あたりの想定ですが。 

 

本来の練習なら、ブロッククリアランスから、1次加速、2次加速、トップ、速度維持の流れですが、90歳から130歳を考えると、ブロックを使わない可能性が高いので、そこを考えずにいましたが、80歳代のかたが、ブロックを使っているのであれば、ミートせざるをえないので、スパイク使用のブロック使用もトレーニングに入れなければならないと考えています。 

 

今日は、8.74キロ。1時間42分57秒。暑いとウェイトしんどいので回数減下 

その前8.71キロ。1時間31分18秒。日が雲に隠れると涼しく走りやすい 

(outlookの不具合で画像が添付できませんでした。後日添付です) 

その前8.63キロ。1時間41分29秒。空手着で蒸し暑く息苦しい中でのラン 

その前8.50キロ。1時間32分25秒。ほんの少しペースアップ。 

その前8.40キロ。1時間34分29秒。日があると暖かく。快適。 

その前7.94キロ。1時間26分01秒。微妙に距離が短くなりました。 

その前8.07キロ。1時間30分30秒。涼しく走りやすい環境。ひさびさ。 

その前8.06キロ。1時間26分40秒。ばてそうな暑さでした。 

その前約8.5キロ。約1時間40分。計測できませんでした。画像の右下距離 

その前8.02キロ。1時間29分04秒。意外と距離がでなかったのが不思議。 

その前9.01キロ。1時間27分18秒。気温にも慣れ、汗もかき、いい感じ。 

その前8.39キロ。1時間34分24秒。二の腕もいい感じにのび感あり。 

その前8.27キロ。1時間25分10秒。いい感じにしあがりつつあります。 

その前8.53キロ。1時間34分16秒。ステップが、少しまったりめ。不満。 

その前8.65キロ。1時間38分07秒。かなり、暑さになれました。 

その前8.03キロ。1時間28分36秒。初夏の感じ。息があがります。 

その前8.27キロ。1時間32分37秒。後への正拳の高さも安定しつつあり。 

その前8.89キロ。1時間46分27秒。暑いくらいに感じました。 

その前8.55キロ。1時間40分20秒。寒いかと思えば、あったかく。 

その前8.02キロ。1時間29分20秒。ダッシュの踏こみがいい感じ。 

その前8.72キロ。1時間36分18秒。空手着でもいい感じで走れました。 

その前8.43キロ。1時間31分44秒。今日は明治パンツと極真Tシャツで 

その前9.22キロ。1時間39分36秒。ボクシングパンツでも暑いくらい。 

 

※時間が「くらい」の時は、時間と時速が計測できなかった時です。 

トレーニング内訳は、 

シャドーランニング1時間30分くらい。 

後は、ショートダッシュやサーキットトレーニングや、 

空手の試合の流れや、 

ラグビーのコンバージョンキックのショート・ロングなどをシャドーで、 

トータル30分から1時間行っています。 

 

ウェイトは、先に自宅で行って 

2.5キロ×2+0.75シャフトの5.75キロのダンベルです。(少しふやしました) 

 

画像データが、このページで見れない場合は。 

ライブドアの「常富野愛(つねとみのあ)です。」のページで見られます。 

 

ダンベルロウ30回。 

ワンハンドダンベルロー左右30回。 

ダンベルシュラッグ30回。 

 

その分、ショートダッシュを増やしました。 

 

八の字左右10本。 

20メートルショートダッシュ10本。 

中段前蹴り左右14本。 

 

拳立て伏せ47回からの20メートルショートダッシュ。 

バックスクワット47回からの20メートルショートダッシュ。 

クランチ47回からの20メートルショートダッシュ。 

スパインヒップリフト47回からの20メートルショートダッシュ。 

ステーショナリーランジ左右47回からの20メートルショートダッシュ。 

4ウェイネック10回の3セットからの20メートルショートダッシュ。 

回数を47回に増やして、少し強化ですが、慣れるまで繰り返しなしで。 

 

サイドステップ→ダッシュ→バックラン→ダッシュ4本。 

 

★ストレッチ メニュー 

ひざかかえ 

正座腰伸ばし 

シッティングニークロス 

ライイングクォード 

脇腹回旋ストレッチ 

おなかのストレッチ 

前後開脚ストレッチ 

 

以上、今日のメニューです。 

 

 

今日は、 

極真空手の白のシャツで、白のボクシングパンツ 

いつもは真央流の空手着です。 

ピンクのタオルを汗止めで頭に巻いて、マスクをつけて走りました。 

マスク、高地トレーニングの気分です。 

 

今日も、後への攻撃から、前への攻撃の連続技強化に横から前への攻撃も含めました。連続技を多くして鍛えました。左手もかなり違和感が消えました。 

受けと攻撃の360度のコンビネーション。 

反応もよくなりました。しなるように打撃がだせてうれしいです。 

ただ、時々、振り返り際の右の軸線がずれるので、よりシャープに軸足のずらしの練習が必要と感じました。 

逆に、軸線のずれを、相手からのカウンターの時のずらしに利用できるか試してみました。いけそうです。 

修正をかけ続けます。 

 

今のランの目的は、スピードよりも本当は、スタミナにあります。 

シャドーをし続けることでスタミナを養成し、たまにダッシュで走力を鍛えています。 

いい仕上がりになったら動画の配信を再開します。 

 

(屋外でのシャドーランニング。参考動画「シャドーラン」 

https://www.youtube.com/watch?v=_X9JqvXO7gE&t=6s ) 

 

今日も、自分のなまけ心に勝てた気がします。自分にまけてたまるか。です。 

目標 将来、100歳台で100メートル走 32秒でマスターズとギネスに挑戦 

そのまま続けられれば130歳での記録樹立でギネスに挑戦。 

ただ、現在、68歳の方が、欧米で記録を塗り替えているので、その方が100歳時点で何秒をだすのか注目しています。 

最悪想定で、18秒台も考えて、長期計画を修正します。 

本当の意味で、自分のなまけ心とのけんかが続きます。 

 

足回り、打つ時に小さくステップして、腰を入れて打つので、シューズのグリップ時の力のかかりで、靴の左右が少しはじけます。履きつぶすのが好きです 

 

★痛ましい事件・事故が増えている昨今、自分の命と、大切な人々の命を護るためにインターネット道場「真央流」(しんおうりゅう)。 

空手・居合・護身術・武術 真央流(しんおうりゅう) 

のホームページとユーチューブの動画です 

です。ご興味のおありの方はご覧ください。
空手・居合の修行は、畳一枚の広さでも可能です。 

http://sinouryu.com/index.html 

 

インターネット道場「真央流」(しんおうりゅう)