★岸田総理の甘い見極めと解散。 新しい国民のための政府  政策の「レボリューション21」 政治教 | レボリューション21プレジデンツ常富野愛(つねとみ のあ)の国創り

レボリューション21プレジデンツ常富野愛(つねとみ のあ)の国創り

革命とまで言えるほどの国創り。レボリューション21新日本国憲法第十二章感染症対策に、新型コロナウィルスの克服法を書いています。日本再統一。地球統一して感染症対策。国民が笑顔あふれる国造り。

岸田総理の甘い見極め解散 

新しい国民のための政府  

政策の「レボリューション21」 

政治教室 第七十八 

 

現在総理は各派との調整中ですが、第一優先は、総理としての続投。 

そのため、すべてを安倍派に押し付け分裂後の派閥への引き入れで求心力を取り戻そうとしていると思われます。 

 

自民党同じくらいの組織力と資金力のある野党ないだけに、自民党内をおさめれば、生き残れるとふんでいるようです。 

 

なので、安倍派から、松野西村首を差し出させ検察に2人の引き渡しで手を打たせようとするのではないかと思われます。 

 

しかし、年末の締めくくりの時期に起こったこの件は、この1年マイナカード保険証の廃止インボイス円安による物価高飢餓に苦しむ人々に自民党は悪い政党と脳裏に刻み込む効果をもってしまいました。 

 

加えて、拡大する燎原の火に、ガソリンをまくような与党議員発言行動に、検察も数人の逮捕者でおわれない状況がつくりだされています。 

 

瓢箪から駒が出る様な意外な結末むけて、総理の思惑とは逆に逮捕者の公民権停止判決などによっては、現在の与党議員数が減り、次の選挙の不安から、自民から維新への鞍替えの流れが進むと思われます。 

 

すると、選挙のないままに、自民は政権を失う可能性さえあります。 

 

それでも、岸田総理は総理の座を死守しようとし、党内分裂に拍車がかかる可能性が高くなっています。

 

追い詰められた岸田総理は地すべり的な政権移譲を嫌い、投げだし解散にすすむ可能性が高いと思われます。

 

そこで負けて野党に転落しても岸田総理は安倍派のせいとするので、自分の責任は問われないと思い込んでいるでしょうから。 

 

また、立民が政権を取り、もし野田氏が首班になれば、前回のように早期に解散を野田氏がしてくれ、政権の座に戻れるとゆう根拠のない思い込みがあるかもしれません。 

 

ともかく、現在の自民党は岸田麻生・森とゆう、3匹の羊たちに率いられたハイエナやイナゴの群れなので、どう進んでも滅亡に進むだけと思われます。3人とも、求心力がなく、遠心力が強烈ですし、森氏の求心力の元のオリンピック強化のバッハに見放され、遠心力が強くなっていますから。 

 

獲物が取れなくなった猟犬は、煮て食べられるとゆう言葉どうりになりそうで、麻生・岸田の思惑があえば、森をも検察に突き出しかねないとおもいます。 

 

投げだし解散の可能性に備えた方が良いと思います。 

 

自公維に勝つのは実は簡単です。たとえば。 

 

レボリューション21のホームページに 

「一夜城キャンペーン」の頁がありますが、 

そこに、衆議院議員小選挙区2021年選挙に出馬された方々の名簿から国民側の議員候補をリスト化。 

リスト化された候補者に、自民党政府に護られていない80%以上の人々が、過去のしがらみや、今までの投票に関係なく、誘いあって自発的に一人に集中して投票すれば、各小選挙区ごとに自公維N国参立民右派の議員を破って、当選することができます。 

比例区でも同様に、自公維N国参立民右派以外の政党名を書けば、必然的に国民側の政治家が過半数を占めることとなります。 

与党も野党第一党も国民側の政治家たちになります。 

そして、4年間解散なしに、国内の充実に力をつくせば、政権党側でなくなり国民のお金を自由に使えなくなった自公維は、急激にしぼみ、なくなります。 

なので、以外と簡単に政権を変え、国民の生活を護ることができます。 

★「まぐまぐ」メール配信の政治秘書講座タイトル(参考) 

政治秘書講座  

第10回 秘書の未来設計。 

第9回 秘書の私生活 

第8回 お金の管理。 

第7回 票の増やしかた。 

第6回 政治家を育てるのも秘書の役割。 

第5回 秘書の秘は、秘密の秘。  

番外編「うちの先生は手がかかる」から見る政治秘書の仕事。 

第4回 国会議員秘書の平日(政党所属) 

第3回 秘書は政治家のおもちゃじゃない。 

第2回 深夜業務 

第1回 ブラックな職場 

★すべては国民の幸せのために。 

さて、現在も、我が国の護られていない8割の人々がいます。 

その8割の人々を護るために私たちがいます。 

その人たちを護るために、政権を獲得するために、衆議院議員を目指すのが私たちであることを胸に刻んでください。 

国民のために、国益のために、国土のために。 がんこに国民を護る
レボリューション21 
プレジデンツ 常富 野愛(つねとみ のあ)  

★個人的な目標は、人ができそうにないことを実現させること。 
断じて行えば鬼神も、またこれを避く。 
自分の限界突破が大好きです。 
 

1. 130歳で、マスターズ100メートル走で、新記録をだすこと。(自分の体力の限界突破) 中間目標として、100歳越えて試してみたいと思います。 
 

2. 8か国語で3級をとること。(自分のコミュニケーション力の限界突破) 
フランス語(現在4・5級)、5級で94点とれたのは嬉しかったです。 

ドイツ語(現在4・5級)・中国語(現在準4級)中国語検定のHSK1級(入門レベル) リスニング100 読解 100の 200点中200点で満点合格。久々の満点がうれしいです。いつ以来でしょうか。・2級(初級の入口レベル) リスニング 94 読解 87の 200点中181点で合格。微妙にくやしいです。特に読解の13点のビハインドが。・イタリア語・ロシア語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語。 
英語は、別目標で、あえて100歳を越えてから、TOEIC990点を目指します。  


3. 日本統一後に、地球の平和的統一。(地球の限界突破) 
人類が生き残りやすいように地球を作り替えるには、 
地球を統一し、 
地球上で核兵器を使う必要をなくし、 

原発をなくし、 
生物兵器を開発する必要をなくし、 
土地の特性で産業を割り振り、 

多くの食糧を生産できるようにし、 
海や山をきれいにし、 
地球人がみんな仲良く自由にくらせる地球を創り続けたいです。 


政治家とは、自分に厳しく人にやさしく、 

100年先までの危機を予測し準備しつつ、 

どんなに素晴らしい政策をしても反対者から批判され続け、 

重き荷物を背負って、歩み続ける覚悟を持った人のことをいうと思います。 


レボリューション21 
プレジデンツ 常富野愛(つねとみ のあ) 
http://www.revolution21japan.org/index.html