2024-05-30 (木) 12〜22度 南風1〜3m


今年2回目の中禅寺湖に行って来ました。


越後屋さんで釣券買って近くの駐車場から国道側に歩きます。大尻にフライの方数名いましたが釣れるのかな?


金波の先の岸辺に来ました。


9時、風が少しありますが湖面は静かです。


少し歩いくとブラウンかと思われるトラウトが逃げて行きました。岸際にいるワカサギを狙っているようです。




ワカサギいますねー。水面がガバッとしたのでシングルハンドロッドにフローティングライン、ドライワカザギをセットしてキャスト



でも、ドラワカに出て来ません。




歩きながら6番〜大崎まで来ました。


この付近にはルアーの方とフライの方が合わせて5人程いました。


トイレの前のフライマンに状況を聞くと「ニジマスが1つ釣れた」と言ってました。


大崎のフライの方は「早朝レイク1本出たけどその後は全く反応ないので終了です」とのこと。


なので、ここでツーハンドロッドを出してマラブーフライを引っ張ってみます。


先程の方のフライラインはグレーのようなモスグリーンみたいだったので深い所を引いてたんですね。


この先端は手前から深くなっている場所なのでレイクは深い所に行き始めたのかな?


でも、私は浅いレンジを引いて行きます。


ブラウンが釣りたいので、大崎の西側の浅い所もキャストします。




時々、西側の岸際でボイルが発生するのでドラワカキャスト


うーん🧐?全く食いに来ない


休憩しようとリール巻いてラインを回収するとロッドの先端近くまでトラウトが追ってきました。


魚いるじゃん!


管釣りで終わりにしようとリールを巻いて来ると食っちゃうことってよくあるよね。


ってことで、再びキャストして両手で早くリトリーブして見たけどやっぱりヒットしない。


12時過ぎたので移動してみます。


車に戻り


国道側を金谷ワンド方面に向かいます。


丸山駐車場入口に警察官2人います。


朝駐車場で自転車を乗せサイクリングに来た方が言ってました。

「上皇夫妻が日光に来てるようで、中禅寺金谷ホテルに宿泊してるのか夜中検問してました。丸山駐車場で休憩しようとしたけど駐車出来なかったです」と


それじゃこの先はどうなっているのかな?


路肩はコーンや看板があり駐車できません。


金谷ボートハウスに行こうと思いましたが入口を閉鎖してます。


中禅寺金谷ホテル付近はパトカーがあり警察官が多数警備しています。


中禅寺漁協の近くまで来ました。こちらも制服警官と腕章を付けた私服警官が道路や湖畔に大勢います。


戻ります。


丸山駐車場に戻り、警察官に駐車と釣りができるか聞いてみると「大丈夫ですよ」と言ってたので、昼食を済ませここから再度釣り開始します。





駐車場の近くは釣り人入っているので西側に歩きます。


1キロ位歩くと釣り人は少なくこの辺から始めます。


風は南東、ツーハンドでロングキャストして引っ張ります。


ライズがあればドライをキャストしますがライズありません。


ワカサギ食いのライズ無いし


ハルゼミは凄く泣いてるけど水面には落ちてないし


モンカゲも飛んでないので昆虫フライの出番はありません。


当たらないので更に先へ


浅く根掛かりが多い所に来ました。





フローティングボディでタイプ2ティップ4.5mのシューティングヘッドなのでカウントダウンしてもそんなに沈まないけど


根掛かりします。


風でラインが右に流れて行くのでフライが底の石に引っかかるんです。


根掛かりばかりでフライを何本もロスト


同じことを繰り返しても釣れないので


屈斜路湖で使ったビーズヘッドのキールフックマラブー茶6番に変更


重さがあるので、キャストしたらすぐにリトリーブ


ても、また根掛かり


かなと思ったら


何か動いてる


魚ヒット!


良い感じの重さ


レイクかな?


でも動きが違うかな


バレないように慎重にやりとり


手前に来て


ブラウンだー


ロッドティップを下げてバラしませんよー


手前にきてジャンプ


更にジャンプ



キャッチ




60センチのブラウントラウトでしたニコニコ



ありがとう😭



元気にお帰りになりました。


まだ釣れるかと思って続けましたが、その後は何事も起きません。


17時30分終了しました。





今回ブラウン1匹だけだったけど楽しませてもらいました。


今年の中禅寺湖釣行は2回で終了です。