損してみよう | 母も娘も『私がわたしの世界いち』お子様の摂食障害・不登校

母も娘も『私がわたしの世界いち』お子様の摂食障害・不登校

たくさんのブログの中から訪問して頂きありがとうございます。
私と一緒に心のブレーキを外して生きづらさを手放していきませんか?

ぢんさんの武道館DVDが届きました♡
私にはこのカードおんぷ

 
{A7575ACD-BC50-415D-ADB1-2EECE3298616}

 
ぢんさんにブログで答えてもらった2年半前の
あの質問
 
「私には自由がない!!」

そう叫んでいます。


 
今はすべてが自由の私に
この言葉が届いたよのばしぼう

 
 
 
こんにちは!

お母さんも子供も
緩んで幸せになっちゃおうはーと
 
心屋認定リセットカウンセラー
やまとじゅんです。


 
 
さてさて、
 

子供の行動にイラっとしたり

 

子供の言った言葉にムカッとしたり
 
子供に文句を言いたくなったり
 
子供の言動を制限したくなったり

言わなくてもいいのにと思いながらも
余計な一言を言っちゃっていませんか?


(子供を旦那さんに置き換えてもらっても)

image

 
それはね・・・
 
自分が我慢してるから。


私はそうでした。
 

 
やりたいことやってない
 
やりたくないことやってる
 
言いたいこと言ってない
 
言いたくないのに言うべきだと思って言ってる
 
笑いたくないのに笑うとか…


してませんか?



 
 
だって、
嫌われたくないよね
 
冷たい人だと思われたくないよね
 
怒られたくないよね
 
役に立たないといけないと思ってるもんね
 
優しい人だと思われたいよね
 
笑われたくないよね
 
出来ない人だと思われたくないよね
 
失敗したくないよね
 
負けたくないよね・・・
 
 
これ全部、
 
「損したくない」です。



image

 
だから、
やりたいことやらないで
 
やりたくないことやって
 
言いたいけど言わずに我慢して
 
言いたくないこと言って
 
笑いたくないのに笑う。


 
これって、
 
自分が傷つかないように
自分を守る為に
自分が我慢を選んでるんだよね。
 
 
 
だからね、
子供じゃなくて自分・・・
旦那さんじゃなくて自分・・・


 
もっと自分を大切にしていいんだよ
本当の自分を生きていいんだよ
っていうお知らせハートブルー
 
 
自分が自分を見張って縛ってるから
子供(旦那さん)も自分を縛ろうとする。
 
 
 
「損してみようよぴっかーん

 
 
損してもいいって思う時は
 
相手のことを信頼してる時。

 
で、
「相手を信頼する」と「自分を信頼する」は
イコールだから

自分をもっともっと大切に扱って

自分を信頼していこう母母h-と

 
 
「損してみようよぴっかーん

 

 

 

 

 

 


お母さまの在り方が変わると
お子さまへの関わり方が自然に変わります黄色い花

 

聞きたいこと、悩んでいることがあれば

こちらにメッセージをお願いしますはーと
 

返信は全部に出来ないかもしれませんが全部読ませて頂きます。

許可なくブログ上にてお答えさせて頂く場合があります。

 

ぢんさんにブログで2回シェアしてもらい、1500を超えるいいねを頂いた記事は