여러분 안녕하세요. 잘 지내고 계셨나요?
오늘은 독해 문제 이야기를 하도록 하겠습니다!
오늘도 같이 화이팅! 열심히 해봅시다-!
韓国語能力試験(TOPIK)の読解!
高得点を取るためのコツを共有させて頂きます。
韓国語能力試験の읽기(読み取り)は70分で50問を解く試験です
しかし、時間内にすべてを読んで問題を解くのはかなりのハードルです。
そのため、何かコツで高得点化ができないか過去問を見て考えてみました。
2. 읽기(読み取り)の傾向
長文にはどんな傾向があるのでしょうか。調査してみました。
長文を読んでみた結果、主に4つの種類の長文に分けられそうです。
①意見、提案陳述系
②事実、知識紹介系
③日記系
④小説系
それぞれどんな長文なのか、例をご紹介します。
本日はその①意見、提案陳述系の例文を一緒に見てみたいと思います。
こちらはある事実を基に筆者の意見や考え、提案を述べたりするものです。
例えば韓国語能力試験の第41回の問37は下記のような問題でした。
사람들은 꿀이 건강에 좋은 식품이라고 생각한다. 그래서 꿀은 당뇨병 환자들에게도 좋으며 설탕과 달리 비만을 일으키지 않는다고 생각한다. 꿀에는 영양소가 풍부하지만 혈당을 높이기 때문에 당뇨병 환자들에게 설탕보다 더 나은 것은 결코 아니다. 우리가 생각하는 꿀의 장점은 대부분 과학적으로 증명되지 않았다. 꿀과 설탕의 결정적인 차이는 소비자의 의식이지 실제의 장단점은 아니다.
はちみつは健康に良い食品であると多くの人は考えている。そのためはちみつは糖尿病患者にとっても良く、砂糖と違って肥満を引き起こすことは無いと思っている。はちみつは栄養素が豊富ではあるが、血糖を上げるため、糖尿病患者にとって砂糖よりマシであるということは決してない。私たちが考えているはちみつの長所はほとんど科学的に証明されていない。はちみつと砂糖の決定的な違いは消費者の意識であって、実際の長所短所ではない。
この長文でははちみつの長所がほとんど科学的には証明されていない、という事実に対して、はちみつと砂糖の決定的な違いは消費者の意識であって実際の長所短所ではない、という考えを述べています。
長所が証明されていないだけで、実際に長所があるのかもしれないのに、決定的な違いは消費者の意識である、と述べているわけです。こういった筆者の考えを述べている内容の問題もそれなりの数が見られます。筆者の考え方を述べてきますので、問題を解く側が違う考え方を持っていれば読むのにつまづくこともあり、少し注意する必要がある問題群です。
この長文に対する問いは「文の主題にもっとも合うものを選びなさい」でした。
選択肢は
①はちみつは砂糖より健康に良い代替食品である
②糖尿病患者は砂糖の代わりにはちみつを接種しなければならない
③はちみつに対して我々が信じている長所が実は真実ではない
④はちみつが健康に与える影響は化学的に証明されている
答えは③になります💡
「我々が信じている長所が真実ではない」という断定に少々戸惑います。本文では「私たちが考えているはちみつの長所はほとんど科学的に証明されていない」と言っているだけで、真実である可能性もあるわけです。
ここで問いをもう一度見てみると「この文の主題として『もっとも(가장)』合うもの」と記載があります。全部の選択肢が微妙に主題とズレていたとしても、4つの中から一番近いものを選べば『もっとも』合うものになるわけです。
英語の試験でも韓国語の試験でも、選択肢全てがしっくり来ないなという問題にたまに遭遇します。
だいたいは問いの文に「もっとも適切なもの」みたいな表現が含まれています。
「この文の主題を選びなさい」ではなく、
あえて「文の主題にもっとも合うものを選びなさい 」
このような問題は、意見/提案陳述系に多いです。
「もっとも○○なもの」といった記述に注意し問題を解いていくようにしましょう👍
無料体験レッスンはいつでも受け付けています。
ご予約はこちらからどうぞ。
***********************************************************
東京言語学院
*HP: http://www.sj-chinese.com
*Blog: http://ameblo.jp/sjchinese
*Facebook: www.facebook.com/tokyolaschool
浜松町校(TEL)03-5733-3416 (FAX) 03-5733-3417
*Mail: tokyolahm@gmail.com
〒105-0012 東京都港区芝大門2-4-4富士ビル2階
■JR山手線・京浜東北線・東京モノレール浜松町駅より徒歩約2分。
■都営浅草線・都営大江戸線大門駅A3出口徒歩0分。
新宿校 (TEL) 03-6279-3231( FAX) 03-6279-3236
*Mail: tokyolasj@gmail.com
〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-1-7 新宿ダイカンプラザA館306号室
■JR新宿駅西口・地下鉄・小田急・京王線より徒歩約2分。
■都営大江戸線新宿西口駅D5出口徒歩0分。
■西武新宿線西武新宿駅より徒歩1分。
************************************************************