国税庁「弱気をくじき強気を助ける」自民党2月5日から~「アンケート」(報道1930・2月5日) | まなかつおのしゃべり場へようこそ

まなかつおのしゃべり場へようこそ

善なる人々が行動を怠れば、必ず、悪が勝利する
(エドマンド・バーク)

 

盛山正仁文部科学相が2021年の衆院選で、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の友好団体から推薦状を受け取り、団体が選挙支援をしていたと複数の関係者が朝日新聞の取材に証言した。

盛山氏は宗教法人を所管する文科省のトップとして、昨年10月に教団の解散命令を東京地裁に請求している。

2024年2月6日 4時00分 

 

 

2023年の実質賃金2年連続でマイナス 現金給与総額は3年連続増も物価高に追い付かず 去年の物価の変動を反映した働く人1人あたりの「実質賃金」が2年連続で減少しました

2/6(火) 8:30

去年の物価の変動を反映した働く人1人あたりの「実質賃金」が2年連続で減少しました。 

厚生労働省によりますと

基本給や残業代などを合わせた働く人1人あたりの去年の現金給与総額は、1か月平均の速報値で32万9859円でした。 

前の年を1.2パーセント上回り、3年連続で上昇しました。 

このうち基本給などの「所定内給与」は前の年を1.2パーセント上回り、27年ぶりの伸び率となりました。 

厚生労働省は「春闘の結果や人手不足の影響が大きいのではないか」と分析しています。 

 

一方、物価の変動を反映した「実質賃金」は、物価の上昇に賃金の伸びが追い付かず、前の年を2.5パーセント下回り、2年連続で減少しました。 

 

同時に発表された去年12月の「実質賃金」は、速報値で前の年の同じ月から1.9%パーセント減り、21か月連続の減少となりました。

 

 

岸田文雄首相は5日の衆院予算委員会で、自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を受けた政治資金規正法改正を「今国会で実現する」と明言した。

2024年2月6日 05:30

 

 

立憲民主、日本維新の会、共産、国民民主の野党4党の国対委員長は、今国会で定期的に意見を交わす連絡協議会の設置を決定。裏金追及で事実上の「共闘」関係にある。

裏金って言うなびっくりマーク

 野党4党は予算審議を始める前提条件として、自民側に全所属議員を対象とした派閥からの還流の不記載の有無を調べた「裏金議員リスト」の提出を要求。自民側も受け入れ、5日朝、暫定的リストを野党に提示した。

2/5(月) 15:00

 

 

内閣支持率 過去最低23.7%

 

JNN電話世論調査

調査 2月3日・4日

対象 全国18歳以上 2572人

方法 RDD方式(固定・携帯)

有効回答 1220人(47.4%)

 

内閣支持率

支持 23.7%(-3.4)

不支持 74.2%(+3.8)

 

Q.自民党が安倍派幹部らを処分すべきか

処分すべき 65%

処分すべきではない 18%

 

連座制 違法な会計処理があった場合 会計責任者だけではなく政治家本人も責任を負う

 

Q.連座制を導入すべきか

導入すべき 88%

導入すべきではない 5%

 

政策活動費 使い道を公開する必要がなく 政党から議員個人に支払われる

 

Q.政策活動費を今後どうすべきか

・廃止すべき 25%

・収支報告書への記載を義務化すべき 68%

・現状のままで良い 5%

 

各党の支持率

自民 24.4%(-4.7)

維新 5.2%(+0.4)

立憲 5.0%(-0.5)

共産 2.8%(+0.7)

公明党 2.7%(+0.5)

れいわ 2.2%(-0.4)

国民 2.0%(-0.2)

みんなの党 0.1%(0)

教育 0.0%(-0.1)

社民 0.3%(-0.4)

参政 0.7%(+0.2)

その他 0.6%(0)

支持なし 51.2%(+4.0)

 

自民党が提出した資料

政治資金収支報告書に不記載の安倍派・二階派の現職議員81人 3年分のみ

 

 

"裏金議員"聞き取り

党幹部6人と弁護士3人が3チームにわかれて聞き取り

質問内容

訂正額やその理由"裏金"の使途 本人が最終確認したかなど

聞き取り時間

1人30分ほど

2日(金)~今週末予定

 

アンケート調査

自民党全員に2月5に配布

 

下矢印

 

岸田総理 2月5日 衆院予算委員会

来週早々にも取りまとめることを予定している

 

右矢印【朝日新聞2月5日】自民党派閥をめぐる裏金問題で、同党は5日、政治資金収支報告書を訂正した議員をリスト化し、野党に示した。しかし、このリストは2020~22年の3年分のみで、対象も安倍派91人、二階派7人の計98人分だけだった。野党側は、公表済みの分を並べただけで不誠実だと批判した。自民が同日開始した全議員アンケートの設問が、わずか2問であることもわかった。

 

政治倫理審査会

●浜田国対委員長(2月4日・NHK討論番組で)

裏金を受け取った議員は政倫審を使って説明責任を果たしていければ...

 

●岸田総理 2月5日衆院予算委員会

説明責任やどの指針回で行うかなど

具体的な取り組みについて

当然国会において

ご判断いただかなければなりません

 

何故裏金はバレても脱税でないのか

政治資金パーティー収入

 

下矢印

 

キックバック

安倍派 95団体

6億7000万円超(5年間)

 

下矢印

 

非課税?

収支報告書に記載をしない時点で所得として課税にすべき

(税理士元甲府市議・飯島正樹氏)

 

利益率8割超

非課税びっくりマーク

収益事業とみなし課税すべき

(税理士元立正大学法学部教授・浦野広明氏)

 

日本の税務行政は「弱気をくじき強気を助ける」政権与党は財務省が出す法律に賛成するので国税庁は優遇する(浦野広明氏)

 

 

 

立憲民主党"自民党が国民生活を停滞させている"

 

◆京都市長選

当選松井孝治元官房副長官(63) 無・新 177454票

(自民・公明・立憲・国民推薦)

 

敗 福山和人(62) 無・新 161203票

(共産党支援)

 

※2020年市長選

福山 161618票

得票率 34.6%

(れいわ・共産推薦)

 

 

◆前橋市長選

当選小川晶氏  60486票 132年で初の女性市長

(立憲・共産・国民・社民支援)

 

敗 山本龍氏(現職) 46387票

(自民・公明推薦)

 

徳永みちお@tokunagamichio

君が正解だった。

 

徳永みちお@tokunagamichio

立憲民主党は「自民党が倒れないように支える」ことを党是としている。

 

 

【今一度...】櫛渕議員に対する懲罰処分について、自民党や公明党、日本維新の会の賛成多数で「10日間の登院停止」とする案が可決

衆議院で「懲罰委員会」が開催されたのは16年ぶり 

「登院停止」は2番目に重い処分

2023/05/31

 

<まなかつお>

京都市長選ですが2020年の市長選の時の福山氏は161618票でした

今回はむしろ600票減っています

ということは一定の支持層があっても もしも維新が立候補していたら

ダントツ維新の市長が誕生していたということですね

5年前ですが 京都は何処を歩いても下水の臭いがひどいです

西本願寺近隣の床屋さんいわく

"共産党が京都のインフラをダメにした!"と言っていたのを思い出しました

当選した松井さんは政策に明るい人として名高いですが 

市民の生活を第一に頑張って欲しいです

 

ところで巨大給食センターは建つのですか?

小・中の学生たちは素手で便器を洗うのですか?

山科への最終バスが午後3時半と言われていますが 改善は?

空き家1万戸は そのまんま?

巨大高層マンションに誰が入居?