参政党外部アドバイザー我那覇真子氏と「LGBT」 | まなかつおのしゃべり場へようこそ

まなかつおのしゃべり場へようこそ

善なる人々が行動を怠れば、必ず、悪が勝利する
(エドマンド・バーク)

 

LGBT議連所属・細野豪志氏「LGBT理解増進法は新たな権利をトランスジェンダーに付与するものではない。痴漢や覗きは犯罪であり、それがストレートでもLGBTでも同様に取り締まりの対象になる。それは法案が成立しても変わらない。スーパー銭湯を経営する友人によると何年かに一度、女装をした男が女風呂に入るケースがあるとのことだった。いずれも心も体も男性の変態野郎。当然、管理者によって警察に突き出される」左矢印女性専用スペースでの男性による性犯罪を批判

「男性の体で性自認が女性のトランス女性(手術中や女性ホルモンを打っているケースも)は自分の身体を他人にさらしたいとは思っていない。私は当事者から家族風呂を選ぶと聞いた。トランス女性を犯罪者と関連付けること自体が当事者を苦しめる」左矢印女性と自認するトランスジェンダーについて

5/4(木) 15:47

 

5/1(月) 20:53

性同一性障害者らでつくる「性別不合当事者の会」や、女性の権利保護を目指す「女性スペースを守る会」など4団体は1日、東京都内の日本記者クラブで記者会見し、自らの性を自身で決めるという「性自認」を法令化する現状のLGBTなど性的少数者への理解増進を図る法案について反対の立場を強調した。

 

3/2(木) 18:08

 

我那覇真子ーフリージャーナリスト、予備自衛官。「琉球新報、沖縄タイムスを正す県民・国民の会」代表運営委員、日本文化チャンネル桜沖縄支局キャスター。参政党外部アドバイザー

 

世良公則

近年徹底した取材力で 海外からも注目されている フリージャーナリスト 我那覇 真子さんの取材報告 LGBTQ法案成立に向け積極的に 働きかける米国大使に関して 「米国」にこの現状を訴え 米国メディア Fox & Friends twが取り上げた

 

我那覇真子

今朝出演した番組トピックに関して取材に行った銭湯の様子です。 行ってびっくり、”権利の議論”の前に、実態がどうなってるか知らなければ “入浴”が目的ではないLGBT当事者が問題を起こし過去5年間で70回以上警察に通報しているそうです 渋谷はイデオロギー政策の先進地であり、"同性パートナーシップ条例"を持つ先駆的な街 日本の温泉や銭湯は「ゲイのための日本旅行プラン」として、彼らのコミュニティで宣伝されていると しかし、私が取材した銭湯は警察に通報を続け、立件もし常連客の通報協力もあったことで今はどうにか防いでいるとのことです 張り紙は男性風呂

 

SkyNex 2023年5月3日

LGBT法がなくても、「心は女」と自称する男性が女湯や女子トイレに入る事件は普通に起きます。 LGBT法によって引き起こされるのは、その男性が女湯や女子トイレに入ってきたのを排除したり、警察に通報した際、被害を訴えた女性や施設管理者が「差別だ!」と訴えられてしまう事案です。

 

Yukari@mpinehill18 

アメリカ在住ですが、こちらでも色々と問題が提起されていて、高校生や大学生達が声を上げています。 アスリート達だけではなく、一般の生徒達も。 どう考えてもこの法案はおかしい。 もっともっと議論を重ねて、女性達は声を上げるべき!

 

ヤマトタケル2

もし法案が成立すれば観光業界は壊滅的打撃を受けるでしょう 絶対に法案を阻止すべき!

 

 

2021年1月24日

渋谷区の銭湯で30代の男性同士がわいせつ行為に及び、公然わいせつの疑いで書類送検されたことをTBSが報じた。ニュースの中でLGBTの啓発運動を行うNPO法人の代表は、男性らの行動を「改めてほしい」とした上で、銭湯側の行為の禁止の呼びかけに注文をつけるコメントをしている。銭湯の業務を妨害しておいて、一体、何様のつもりなのか。

 

藤原学思

FOXがエマニュエル大使のLGBTQに関する発言を取り上げた際、「日本のジャーナリスト」として、保守界隈で有名な参政党外部アドバイザーの女性を出演させる。 「LGBTの人々に対する差別ははない。テレビにもオネエ、オカマの人が出ていることからもわかる」などと発言。これはもはや「報道」ではない

 

A Japanese journalist who has spent years trying to import American conservative culture war ideology to Japan goes on Fox News to denounce US Ambassador Rahm Emanuel's friendliness towards Japanese people who support LGBTQ rights.

 

英語からの翻訳

アメリカの保守的な文化戦争のイデオロギーを日本に持ち込もうとして何年も費やしてきた日本人ジャーナリストが、FOXニュースで、LGBTQの権利を支持する日本人に対するラーム・エマニュエル米国大使の親しみやすさを非難した.

 

我那覇真子

日本語字幕をつけました! FOX&Friendsニュース出演5/2 ラーム・エマニュエル、「LGBTQイデオロギー」を押し付けたとして日本で反発を受ける

2023/05/05

68,508 回視聴 • 2023/05/05

LGBTイデオロギーを押し付ける、米国大使への日本人の声はどうなっているかということで、インタビューを受けました。 内政干渉そのものであるということをお話ししました。 そしてインタビューで紹介した銭湯に関して、取材動画もその後に紹介しています。 綺麗事ですむ話ではないという事を私たち日本人は知らなければなりません。

 

 日本の銭湯「ゲイのための旅行プラン」びっくりマーク 5年間で70回通報した渋谷の「銭湯」

 

 

 

性的少数者の権利擁護に"生涯かけて取り組んできた"エマニュエル大使「日本の世論は、選挙で選ばれた代表者よりもずっと先をいっている」

5/2(火) 15:30

5月19日から広島で開かれる主要7カ国首脳会議(G7サミット)では、ジェンダー平等や性的少数者の権利保護について、議長国日本の姿勢が改めて問われる。米民主党政権高官やシカゴ市長としてこの課題に取り組んできたエマニュエル米駐日大使が朝日新聞の取材に応じた。「日本政府が地方自治体や世論に追いつくことを望む」と述べ、国レベルでの改善に期待感を示した。

 

一水会

LGBT理解で日本が「遅れてる」というエマニュエル大使の発言は、内政干渉だろう。つい数十年前まで同性愛に刑事罰を科していたのが欧米諸国。そもそも我国には古代から衆道の伝統があり、それを不道徳と看做す価値観は無かった。歴史の違いも弁えず自分達の価値を押し付ける。

 

(▲左 我那覇真子さん)

 

2017/08/15

我那覇真子さんが沖縄から参加され感動的な講演となりました。高須クリニック院長「高須克弥先生」も講演されとても華やかで豪華な講演会になりました。〈司会〉半井小絵さん 靖國の心を未来へ「感謝の心をつなぐ青年フォーラム」