【新型コロナウイルス】専門家会議、通勤電車は3密ではないとの見解 | まなかつおのしゃべり場へようこそ

まなかつおのしゃべり場へようこそ

善なる人々が行動を怠れば、必ず、悪が勝利する
(エドマンド・バーク)

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐPR目的で、壇蜜の芸名にちなんで「断密」を呼びかけている画像が話題です。9日昼過ぎ現在でリツイート数は8400件を超えているとのこと。

ドキドキ 「ワタシからもお願い。」

 

 

通勤電車の感染リスクどう考えればよい?東京は働く世代の感染者割合高く

4/9(木) 19:13

 

東京など7つの都府県を対象に緊急事態宣言が出されましたが、通勤については、これまでと同様、自粛要請の対象にはなっていません。

 

専門家会議、通勤電車は3密ではないとの見解

 

政府は感染リスクを減らすため、密集・密閉・密接という、3つの「密」を回避するよう国民に求めており、具体例としては、ライブハウスやカラオケ、ナイトクラブが挙げられています。

 

専門家会議によると、

満員の通勤電車はこの条件を満たしていないそうです。何故なら、電車内では声を出して話す人が少なく、鉄道各社が窓を開けるなどの措置を実施しているためとか。コロナ封じ込めよりも経済第一を専門家は言っているわけです。

政府が言う接触8割減は、会社に行かないで「お家にいよう」ですぐに結果が出る数字です。

休業に補償さえあれば、簡単に済む問題ですが.....。

 

どう思います?