参加者の感想文です。

YKさん
今日はありがとうございました。秋の生石高原で気持ち良い空気の中で素敵な時間を過ごさせていただきました。家族だけでくるより色んな友だちと来られて、遊びの幅が広がって、子どもたちもとても楽しそうでした。虹の歌もすてきなギターの伴奏と共に歌うひと時も貴重な時間でした。
夫はZさんがかっこよくてギターを弾きたいと思ったそうです。岩に登るのが楽しく、子どもたちも諦めずに何度も挑戦する姿が成長を感じて嬉しかったそうです。
atさん
ロッククライミングが楽しかったです。
tmさん
ススキがどんな植物かわかりました。ロッククライミングで、はじめは登れないと思ってたけど、何度もちょうせんしたらできました。やり切ることが大事とわかりました。

YMさん
今日は参加させていただきありがとうございました🌼
新しい環境に慣れるのに時間がかかる長男が不安スイッチを発動させており
お待たせすることも多かったと思いますが、
なんとか無事行けてよかったです(お願いします)
また機会があれば参加させてください☺️
ありがとうございました🌈

HDさん
mwさん
今日は草滑りとかをいっぱいできて楽しかったです。oちゃんと一緒に歩けたのが楽しかったです。山のてっぺんからおりる時、お母さんより降りるのが速くて嬉しかったです。
mnさん
今日は風が吹いていて、虫があまり取れなかったけど、ススキが前よりも育っていて、綺麗だなあと思いました。
てっぺんに行ったら、お母さんより先に着いて、お母さんがしんどそうに登ってきました。すごく綺麗な景色が見れました。「にじ」の歌を歌う時、Zさんがギターを弾いてくれて、すごい!と思いました。私もやってみたいと思いました。
おりたら、崖に登って、みんなが挑戦しているところに挑戦してみましたが、できませんでした。でも違うところから登ることができて、嬉しかったです。
芝滑りで、サーフィンみたいに滑れて楽しかったです。いろんな滑り方をするのが面白くて、みんなでできました。もうちょっと、滑らかに滑れたらよかったなあと思いました。
ススキをちょっと短めに切って、髪飾りにしたら、可愛かったです。サルトリイバラも発見しました。
みんなが捕まえた虫を見て、前先生に教えてもらったオスとメスの見分けかたで、見分けられて嬉しかったです。
また、生石高原でみんなで一緒に遊びたいです。新しい人もいてたので、嬉しかったです。
母
三女が年下の子の手を引いて誇らしげに歩く姿を見て、成長を感じました。次女は感想を聞きながら、「そんなに色々考えていたんやなあ」と感心しました。言葉にするって、大事ですね。長女はマイペースにのびのび満喫している様子でした。
気持ちのいい天気の中、頂上でZさんのギターに合わせて「にじ」を歌い、とても穏やかな気持ちで、心が和らぎました。ありがとうございました。
子どもたちが、満足するまでロッククライミングや芝滑りを楽しむことができたことが、とてもよかったと思いました。友達に刺激をうけながら、新しいことにどんどんチャレンジする姿もたくさん見ることができました。
頂上への道中、草花もたくさん見られました。そんなところにも目を向けながら、またぜひ生石高原へ出かけたいなあと思いました。
和田先生、N先生子どもたちのために温かく見守っていただき、ありがとうございました。参加者の皆さん、楽しいひと時をありがとうございました。
mmさん
頂上までみんなで走ってしんどかったけど、頂上まで行ったらすごくいい景色だった。降りる時も走って、みんなでロッククライミングをして楽しかった。
新しい道を見つけたり、岩の高いところに登ったりできた。難しいところもみんなができてたからやってみたらできて嬉しかった。
芝滑りは色んな人と滑ったり、サーフィンみたいにして乗ったり、座って乗ったりして楽しかった。

KOさん
mkさん
岩を登るのは最初怖かったけど、持つとことか足かけるとこ考えながらいったら登れたよ!
ソリ滑り楽しかったー
誰かが立って滑ってるの見てやってみたらできたよ!
山小屋で、自分でアイス買っておつりももらえた!
母
いただいた写真から、新しいことに挑戦するのを楽しくできる子だなと思いました。
あと、普段自分で買い物をすることがないので、自分でお金を出して買うという経験は本人にとっても印象深かったようです!
私が不在ながらもたくさんの経験をさせていただいて感謝しています、
ありがとうございました(ありがとう)

SKさん
こんばんは。
先日はとても楽しい集まりに参加させていただきありがとうございました😊
歩き始まる前に和田先生が"転ばぬ先の杖にならぬように"とおっしゃっていましたが、すごく共感しました。
子どもたちの感想です。
aoさん(兄)
草滑りが一番楽しかったです。みんながコッチ!コッチ!と教えてくれたので走り続けるのはしんどかったけど頑張って頂上まで走りました。岩登りは急な方が登れなかったけど簡単な方は登れました。バッタ取りではキリギリスを捕まえて和田先生に色んなことを教えてもらいました。キリギリスは肉食なので口のところに手を持っていってはいけません。草滑りが一番楽しかったので次はもっと急なところでやりたいです。
Knさん(弟)
岩登りが楽しかったです。下で食べた草もちが美味しかったです。
とても素敵な時間をありがとうございました🌾🍂✨

THさん
母
5年ぶりの生石高原でした。前回は子供達も小さく、頂上までとても遠く感じていましたが、今回は、次女はあっという間に走って頂上に行ってしまいました。後ろから長女と写真を撮りながらゆっくり歩きながら登りました。
ロッククライミングでは急なところもしっかり登り、草滑りではソリに立って滑っていて、すっかりお姉さんだなと成長を感じました。
空もススキもとても綺麗で、素敵な時間が過ごせました。ありがとうございました。
htさん
頂上に登るのが疲れました。ロッククライミングもソリも楽しかったです。景色がとても綺麗で、心が癒されました。綺麗な写真がいっぱい撮れてよかったです。
yhさん
草滑り楽しかったです。ソリも楽しかったです。焼き餅が美味しかった!

IIさん
5歳男の子
草すべりたのしかった
トンネルあったりしたけど、トンネルがそこで急だと思ったけど、草で止まって嬉しかった。
またそりすべりして、馬みたいにひひーんってやったら上手に滑れて嬉しかった。
頂上に登ったら、きもちよかった!!
下見と当日の2回、生石高原に行きました。二週間程しか経っていないのに、景色が全然違っていて、これが自然の醍醐味だなと実感しました。
頂上での活動を終え、一旦集合場所に戻ってから自由遊びの予定でしたが、途中から子どもたちがそれぞれに遊び始め、夢中になっていました。そしてそれを邪魔しないように予定を変えたのもこの会らしいなと思いました。
4年生の子が岩に登っているのを見て、2年の娘が挑戦し、その姿を見て2歳の娘が登りたいと訴えて挑戦し、そしてそれをみんなが見守ってくれていて、、、背中を見て成長していく姿を見ることができてたまらない気持ちになりました。大人が挑戦してもなかなか登れない岩を子どもたちが登っていくのも面白いなと思いました。
子どもたちが自然と遊ぶ姿を沢山見ることができました。いつもよりしっかり疲れて、短時間でみんな夢中で遊んだんだなあと嬉しくなりました。
ありがとうございました!✨
=2025年9月イベントMEMO=
8/24 9月イベントを生石山で行うと決定
9/28 日取りをサポーターズが投票して決定
8/29~ お世話係を決め、具体化していく。
☛実施計画~その1作成
☛下見 9/15
☛実施計画~その2作成
☛計画発表 9/16
☛参加者募集~9/24
☛参加者のライングループをつくり、当日まで連絡
=参加者=