参加者の感想文です

=HDさん=
MWさん
柏餅が美味しかったし、鯉のぼりが泳いでて、とても面白かった。
また、鯉のぼりをあげてみたいなと思った。
鶏に餌をあげるとたくさん食べてくれたから、嬉しかった。
サルトリイバラでめっちゃおっきいのをとおとがとって、嬉しそうにしてて、MWもおっきいのを見つけて嬉しかったから、もっと探してみようと思ったけど、もう下りる時間で、できなかったから次はもっとしたい。
かまどの火の中を見てるのが楽しかった。

MNさん
最初に、プログラム発表を昨日の夜おかあさんに教えてもらったから、やってみようかなと思って、今日は朝から車で練習して、「サルトリイバラ」が言いにくかったけど、本番で頑張ってできた。始めてでドキドキして、みんなの前で発表するのも苦手だけど、楽しかった。
鯉のぼりをあげる時、お父さんとじゃんけんして、3回目まで勝って、4回目で負けて悔しかったけど、だんだん風が吹いてきて、すごくきれいだった。
次はサルトリイバラを探しにいって、崖から落ちそうになったけど、滑って転けそうになったけど、あんなにでっかいのがあるなんて!と思った。
柏餅作りで、甘い方がいいから、砂糖をいっぱい入れて、水を入れてコネコネして、だんだん触り心地がよくなってきて最高やった。もうちょっと水が必要かなと思って入れたら染み込んで、いい感じになった。丸めて10分蒸して、出したら、餅っぽくなってて、美味しそうだった。あんこを入れる時に、初めはあんこを入れ過ぎてしまったので、餅を大きめに広げて、あんこを減らしたら、うまくいった。5人分なのに12個もできた。美味しくてたまらなくて、めっちゃ食べた。ピクニック日和で、砂糖も効いてて、美味しくて3つも食べた。
みんなで集まって虹を歌ったら、鯉のぼりがいっぱい上がってきて、すごくいい会になったなぁって思った。
鶏に餌をあげたのも楽しかった。鯉のぼりを下ろす時、またじゃんけんで負けたので次はやりたいなーと思いました。ピーピ豆のコツを先生に教えてもらったので、吹けるようになりました!
また山登りして、いろんなところに行きたいです。

MMさん
鯉のぼりの支柱がおっきくてビックリした。
柏餅の葉っぱを探しにいった時に、葉っぱに赤と緑のぶつぶつができていたのがあって、不思議だった。
火の番をしたけど、竹はパチパチいうのに、普通の木の棒はあまり言わなかった。竹は空気がふくまれてるのかな?
柏餅が案外美味しくて、思ってたのと違った!
ピーピー豆の作り方と、名前(カラス ノエンドウ)が、間違って覚えてた。
父
H家の鯉のぼりを久しぶりに見ることが出来たので、感慨深いものがありました。柏餅が美味しかったです。

母
こどもの日の集い、子どもも大人もとても楽しい時間になりました。柏餅づくりがとても心に残りました。初めて上新粉を使い、粉を丸め、セイロで蒸して、ツヤツヤのお餅が蒸しあがった時、思わずみんなでわあ〜と目を輝かせました。あんこを包んで、サルトリイバラの葉っぱで包み、完成!柏餅は買って食べるものだと思っていましたが、自分で作れるなんて。
鯉のぼりが泳ぐ中、みんなで歌を歌って、柏餅を食べて。。。こどもの日を満喫したイベントになりました。
自分にできる範囲でこのイベントについてサポーターの皆さんと、子どもたちと考えられたことも、素敵な時間でした。みなさん、ありがとうございました。

➕そうです!感想に書き忘れました!
生まれて初めて菖蒲湯、よもぎ湯に入りました♨️すごく気持ちよかったです(sparkles)子どもたちも楽しんでいました(sparkles)今年も子どもたちが健やかに成長してくれますようにと、願いながら、子どもの日を満喫することができました。
和田先生、N先生ありがとうございました♪

=THさん=
母
久々のイベント参加、とても楽しかったです!毎日の仕事と家事で精一杯な中、自然の中で癒されて、美味しい柏餅を食べてとても良い時間を過ごせました。子供達のための自然体験だけではなく、母の癒しにもなりますね。笑
イベントに参加されていないサポーターズの方もたくさんの準備をしてくださり、本当にありがたいなと思います。
サルトリイバラを探すのが難しかったです。柏餅美味しかったです。
YHさん
葉っぱ見つけるのたのしかった。色んな葉っぱ見つけてたのしかった。かしわもちおいしかった。
じゃんけんでかって、こいのぼりおろすのできてうれしかった。わだせんせいって、なんでもしってるのなんでだろう?ずかんいっぱいもってるのかな?こんどきくね。わだせんせい、みちとかたのしいこととかいっぱいおしえてくれてありがとう。いっぱいうれしかった。
YIさん
サルトリイバラの香りがもちにしみこんでて口の中ですごくおいしかったです。サルトリイバラのツルにとげがついていて、なぜついているのかなと思いました。予想は、虫に食べられないようにしているのかなと思いました。かしわもちをつくったことがなかったからつくれてうれしいです。鯉のぼりを上げるじゃんけんをしました。一回めでまけました。だけどこいのぼりがおよいでいたり、知らないこいのぼりの曲を歌って楽しかったです。
母
娘が手術をし退院して5日後のイベントでした。参加しようかとても迷っていましたが、判断をギリギリまで待ってくださり、今回参加できることになりました。
まだやっとご飯を食べられるようになった段階で復活とは言えない中での参加だったのですが、自然の中で半日過ごすだけで、みるみる元気になりました。その日の昼からご飯をモリモリ食べ、やっと元気な娘の姿を見ることができました。自然の力って本当にすごいです。
自然の中で過ごせたこと、大きなこいのぼりをみんなで見ながら歌ったこと、美味しい柏餅をみんなで作って食べたこと、どれも本当に楽しかったです。
また、事前の準備では当日来られないサポーターズの方々が沢山居ましたが、様々な案を出してくださり、活動できるようにサポートしてくださいました。やったことが無いことをするために、何度も想像力を働かせる場面がありました。みなさんのおかげで無事当日活動ができ子ども達の表情を見たとき、想像以上にきらきら輝いていて、胸がいっぱいになりました。
我が家も菖蒲湯入りました!!香りが広がって気持ちよかったです(草)✨ありがとうございました!
子どもたちはなかなか帰りたがらず、解散してからも和田先生に草花遊びを教えてもらい、ピーピー豆を吹きながらゆっくりゆっくり歩いて帰りました。
帰って家の裏山にサルトリイバラが無いか探しに行くと「ツルをまず探そう」「ツルにトゲがあったよなあ」と口々に言いながら探していました。活動に参加するたびに見える景色が変わるのを楽しんでいる我が家です。
我が家も菖蒲湯入りました!!香りが広がって気持ちよかったです(草)✨ありがとうございました!
=KOさん=
今回も準備してくださった和田先生はじめサポーターズの皆様、ありがとうございました(ありがとう)
こいのぼりを上げたり、柏餅を作ったり子どもたちはもちろん、私も初めての体験でワクワクしました。
材料の葉っぱを山に採りにいくのも料理をする上でとても貴重で大切な体験だなと感じました。
3歳の息子も前にいる方についてどんどん山を登っていく姿も逞しく思いました。
菖蒲のお風呂、私はすっかり忘れそうになっていたのですが((すみません))
、5歳の息子が、「ママ、菖蒲は?入れようよ」と覚えていてくれたので無事入れました◎
香りがよくとても気持ち良かったです!!
端午の節句を、積極的に大事に過ごす良い時間になりました、
大きい葉っぱをとりたくて頑張ってとったです
木登り楽しかったです
柏餅こねるのが楽しかったです
MZさん
木登りこわい時もあったけど行けた
葉っぱ見つけられて良かった
にわとりがいっぱい食べてくれた
柏餅美味しかった
CHさん
葉っぱ大きいのあったな
柏餅美味しかったな
ありがとうございました✨
WDさん
遅くなってすいません。たまに参加させていただいております。ここでは、普段接することができない自然そのものに触れ合うことができて、子どもと一緒に楽しませていただいています。