参加者から寄せられた感想です。




FTさん

田植えで、泥はふわぁーってしてて、触っているのが楽しかったです。水遊び、いっぱい遊べて楽しかったです。深いところも、あって面白かった。また、やりたいです。(年長)



普段の生活では、味わえない泥の感触を楽しみながら、バケツに田植えができました。大切に作ってこられた土を分けてくださり、また田植えが出来るまで、苗を育てていただきありがとうございました。



水遊びでは、他の参加者さんとも、あっという間に仲良くなり、楽しそうでした。ありがとうございました。



TMさん

二回目の参加です😊

今日はとても楽しかったです。

貴重な体験させて頂き、ありがとうございました🌾



娘(N)も前回で少し慣れたのか

今回は緊張する事なく

楽しめてたなぁ🎶と感じました😊

帰りの車で

「楽しかった🤗稲を植える時の感触が何とも言えやん植え心地で楽しかった🤗」と話してくれました😊

川遊びする頃には、みんなと仲良くなって楽しそうに遊んでいてすごく嬉しかったです😊

7月の川遊びで、また、よろしくお願いします🏞

次はビーチサンダルを流さないように、、、サンダルを履いて行きます🫣



HDさん

長女

バケツで稲を育てるのは、やったことがあるけど、前は失敗したから、今回は成功して、お米を食べたいです。

土が粘土みたいで、気持ちよかったです。

川で遊んで、冷たくて気持ちよかったです。



三女

バケツに植えたのが楽しかった。てんとう虫を見つけるのが楽しかった。ダンゴムシ見つけたかった。川も楽しかった。冷たかった。



バケツ稲では、大切に育てていただいた稲の苗をバケツに植えさせていただきました。

土を入れるところから始まったのですが、大きい子たちは土を掘る手伝いを、小さい子たちはその中で出てきた虫や、泥遊びに夢中になっていました。

昔は生活の一部だったこの作業の中に、子どもたちの成長につながる刺激があることに気づきました。



川遊びでは笹舟を作って水に流した子どもの頃を思い出し、いつまでも川の流れに夢中になる子どもたちを懐かしく思いました。

また、活動の前にチガヤの葉っぱでロケットを教えてもらいました。すごく飛んだのがワクワク、何度もやってみたくなりました。

こんな経験をこれからも子どもたちに繋いでいきたいと思いました。



IWさん

田植えやバケツ稲をするのは2回目でした。大人が色々言わなくても自分でやることを見つけて動いていて、あっという間に完成しました。NKさんが大切に育ててくださった苗を、ここから自分達で最後まで大切に育てたいねと話しました🌱✨



最近は私と0歳3歳7歳で参加することが多くなりました。初めは1人で3人連れて、安全に活動できるだろうかと心配していましたが、毎回色んな方に見守られ支えられ、楽しんで帰ることができています。


今回の後半の川遊びでは、私は0歳を抱いていて、どんどん進みたい7歳と、お姉ちゃんの真似をしてチャレンジしたい3歳の側に居てやることが出来ませんでした。しかし打ち合わせすることなく、参加者の大人の方々が一緒に見守ってくださいました。子ども同士は自然と一緒に活動し、別れ際には「また来月!」と手を振り合っていました。他の参加者の方と笑い合ったり褒めてもらったりする我が子の姿を見て、とても幸せな気持ちになりました。



ここでの活動を通して、自然と遊ぶ経験だけでなく、沢山の人とかかわり、支えられていることを実感しています。この経験はきっと子どもたちの力になると思います。

いつも本当にありがとうございます!