名草山での5月イベントに参加した方々の感想です。

Ykさん
今日はありがとうございました😊カラスノエンドウの笛が、鳴って嬉しかったです。わざわざ取ってきていただいてありがとうございました。菖蒲もとても嬉しかったです。5日の子供の日に菖蒲湯を楽しみたいと思います。山に入ると爽やかな風が心地よかったです。途中でバタバタと失礼しました。短い時間でしたが、楽しいひと時をありがとうございました😊

Ngさん
今日はありがとうございました。
娘も凄く喜んでカラスのエンドウの笛を初体験して吹けるようになって帰ってからもずっと吹いてました🤣
初めて手作りの柏餅、娘と一緒に明日作ろうと思います🙌✨
菖蒲をお風呂に入れるのも楽しみです😌
楽しい時間ありがとうございました✨
また次回が楽しみです🫶

Mdさん
今日は、ありがとうございました。ゴールデンウィークの予定を自らKが書いて、とても楽しみにしていました。
お友達や、この前イベントで一緒だったお友達も来る、とのことで、楽しみにしていたようです。活動も楽しみだけど、歳が大きくなってきて、だんだん友達と遊ぶことも楽しみになっているようです。

Kより
サルトリイバラをともだちと、はこんだのがたのしかったです。サルトリイバラにトゲがあって、びっくりしました。しょうぶもたのしかった。かしわもちおいしかったです。ヨモギいれたり、イチゴだいふくかしわもちしたり、、なまクリームあんこかしわもちもつくれてよかった。カラスノエンドウは、いままで1かいもおとでたことない、もうやらない!あきらめてないけど、もうイヤや。
Mより。
Hちゃんや、Mくんのおせわできて、たのしかった。しょうぶ、じぶんでとってたのしかった。いっぱいあるいたなぁ。

今回は、少人数でしたが、沢山お友達と関われたように思います。異年齢で、小さいお友達に気にかけてあげたり、年上のお兄ちゃんとずっと一緒だったり、幼稚園や学校だけではなかなかできない関わりがあったと思います。今回初めてのお友達も来てくれたり、親子共々嬉しかったです。
自分たちで採った葉で、柏餅、全て手作り!柏餅が作れるなんて!私も感動でした。もう市販のは、買えないです。(今日は、試作品で、また明後日作ります)しょうぶ湯も楽しみです。
みなさんとお話しながら、山のぼりできて良かったです。
こんな素敵な体験の機会を作ってくださり、
ありがとうございました。

Amさん
昨日は、ありがとうございました😊
以下感想です
息子が小さいので、たくさんの方に気遣っていただき、手を貸していただき、サルトリイバラのありかまで元気に登ることができました。息子も、家族だけのお出かけだと「抱っこ抱っこ」になっただろうに、他のご家族や子どもたちがいたからか、思ったより自分の足で歩いていたので驚きました。根っこが張り巡った天然の階段を嬉しそうに登っていました。

今回も草花や虫の名前を新たに知れて、嬉しかったです。もっとたくさん覚えていきたいです。
菖蒲の香りが爽やかでとっても気に入りました。サルトリイバラも近くの山に生えていないか、近々探しに行きたいと思います。
少人数だったので、いつも以上に参加者の方々と交流しながら活動できたのも楽しかったです。
今回も、身近な世界がより楽しくなる、豊かな体験になりました。

Ghさん
昨日はありがとうございました。
毎年頂いた菖蒲で菖蒲湯をしていましたが、始めて自分たちで自生している菖蒲を取りに行き、生えている環境も知ることができ、いい経験になったと思います。
サルトリイバラも葉の部分だけではわからない長いつるやトゲの存在を体感することができました。
小さな子も、ある程度の年齢でも大人でも、みんなそれぞれに新たな発見や学び、楽しみを経験できるのが自然体験のいいところだな~といつも感じます。
道中の植物や虫に興味を持ち、名前を知りたいと思い、その特徴などにも興味を広げていくというのは生きた学び方のあり方だと思います。

今回も先生には日程がタイトな中、下調べを踏まえた準備をしていただき、みんなが安全に目的地まで行き活動できました。
みんなで集まって活動するためには、告知や募集以外の下見や準備など様々な部分に支えられているからこそ成り立っていると改めて感じました。
ありがとうございました。
今日は、柏餅を作りました。
ヨモギ入りと二種類にして、作ってみました。
奥の青々とした葉っぱはサルトリイバラを採ってそのまま、手前は蒸した状態です。そのままだと薫りはそこまでしませんが、蒸すと一気にあの柏餅の薫りです!色も売ってるものにそっくりですね。
美味しくいただきました。
