IWさん
先日は楽しい時間をありがとうございました。
前回田植えをさせていただいたので稲刈りができる日を子どもたちととても楽しみに待っていました。
鎌を使った経験は娘にとってはじめての経験でした。鎌を怖がることなく黙々と作業し、少しずつ鎌の扱いに慣れて得意顔になっていくのが印象的でした。また自分の背丈より長い稲を肩にかけ運んでいる姿はとても頼もしい一面でした。息子も稲の間に分け入ってお姉ちゃんの姿を追いながら楽しく過ごすことができていました。
毎日食べているお米ですが、自分の手で植え、それを刈るという経験をして、いっそう美味しくなりました。
田植えも稲刈りも、思い切り楽しませていただきました。この日の為に色々な準備をしていただき、毎日大切に育てていただき、成長を写真で教えてくださり、本当にありがとうございました。(父)
稲を切ったことが楽しかった。どうやって切るのかな、ハサミで切るのかなって思ってたけど、ノコギリみたいな道具で切るって教えてもらった。ノコギリって小さいトゲトゲなのによく切れてすごいなって思った。稲干すのは重たかったけど、みんなで力を合わせてやったから楽しかった。お月様のお話も楽しかった。毎日どんな形かと、どこにあるか見てます♪(Yさん)
HDさん
今日は素敵な経験をさせていただいてありがとうございました。
お月見の話やお月様のお話も、子どもたちは一生懸命聞いていました!
◎Mさんの感想◎
稲がこんなにおっきくなってたんやってわかった。前はちっちゃかったのに、米がついてておっきかった!一本がたくさん集まって太くなってたから、ギコギコしないと切れなかった。
稲を縛る時、硬くて難しかった。緩くなってしまった。最後は自分でできてよかった。
あんな大変なことをしてくれてるのを知れた。またやってみたい。次はスパッと切ってみたい。
◎Aさんの感想◎
稲を運ぶ時重たかった。楽しかった。縛るのが大変だった。
稲を刈ったのが楽しかった。めっちゃ楽しかった。虫を取れたのが嬉しかった♡
◎母感想◎
初めての稲刈りでした。
毎日食べているお米のことですが、知らないことだらけで、とっても貴重な体験でした。
子どもたちもやってみたい!と意欲的に取り組んでいました。
みんなで汗をかいて、すっきり刈り取った時は、とっても清々しい気持ちでした。
できたお米を食べるのが楽しみだねと、子どもたちとワクワクしています。
また、普段見られない種類のバッタの仲間や、カメムシ、お花にも出会えて、とっても楽しかったです。
稲を大事に育てていただいて、ありがとうございました。丁寧な準備や計画、進行なども、ありがとうございました。
FTさん
初めて稲刈りをしました。体験する前は、稲をサクサク刈れると思っていましたが、実際やってみると、ノコギリの様に切らないと刈ることができませんでした。また、田んぼには、思ったよりたくさん虫がいたのでびっくりしました。稲刈りは楽しかったです。YUさん
稲をザクザク切るのが楽しかったです。YKさん
虫が苦手な子どもたちなので、稲刈りを途中で投げ出さないか心配でしたが、とても楽しめたようでした。年少の娘は、カマを持たすのも危ないかなと心配していたのですが、自分からどんどん稲を刈る姿を見て驚きました。異年齢の子たちが活動し、大人たちが見守ってくださっているので、私も心配する気持ちをおさえて、見守る事ができました。
この日のために準備してくださり、ありがとうございました。
母
NSさん
今日は稲刈りに参加させていただき、ありがとうございました。
去年は稲刈りに参加出来ず、今年は参加できて、嬉しかったです。
今日の田んぼの自然豊かなことに驚きました。 先生の言われていた白い花やカエル、かめ虫、トンボ、バッタなど、沢山の生き物がすぐに発見できました!
沢山の生き物や植物にとって、この田んぼは安心安全なんだろうと納得しました。
Nさんにお米は、もみや藁など捨てるところはない。天日干しするとお米が甘いなど、貴重なお話もお聞きすることができました。
お米を育て、今日の為に色々と準備してくださったNさんに改めて、お礼申し上げます。
今日は本当にありがとうございました。
ドロにはまったけど、楽しかったです。刈るのも大変だったしむすぶことも大変だった。昔の人は大変だっただろうな
Y君
THさん
暑かったですが、貴重な経験でよかったです😄先生、皆様ありがとうございました😊
感想です
去年より上手に稲刈りできて楽しかったです。自分達が植えた赤ちゃんの稲が、立派に育っていて嬉しかったです。Hさん
結ぶのが難しかったです。Yさん
なかなか自分達では経験できない稲刈りができて本当にありがたいです!子供たちは何も手伝わなくても、上手に鎌を使って刈っていました。子供たちもまたやりたいと喜んでいます。次回はしめ縄を楽しみにしています。母








