干潟での楽しい活動をしてきた親子の感想です🙋
Ykさん
Atは、めっちゃ楽しかったそうです。カニを捕まえた事もとっても嬉しかったと言っていました。
Tmもカニが面白かったそうです。
私も子どもが目を輝かせて活動するのを見て、自然体験の大事さを改めてかんじました。色んな生き物の名前も教えていただけて嬉しかったです。
この状況下で子どもたちの行動が制限される中、なんとか子ども時代の楽しい時間を過ごさせたいといつもお考えくださってありがとうございます😊
Htさん
昨日はありがとうございました。このような企画がないと、改めて干潟に遊びに行こうと思いたたないので、とてもいい機会でした。また家族や友達と行ってみようかなと思いました。天候も暑くなく、風もあってちょうどよかったです。
いろいろとお世話いただきありがとうございました。見つけた生きものが何かも、調べてもらって分かる、というのでワクワクしました。
ありがとうございました!
子どもの感想です。
○👧カニをつかまえてうれしかったです。ヤドカリを手のひらにのせて、ヤドカリがうごいたらこしょばかったです。
Wn
○🧏♀️しらない生きものもいました。ムツゴロウははじめて見ました。カニのオスかメスかの見分け方がわかりました。貝がらはキラキラしているものもありました。
Mh
○🧏♂️しらない貝をみつけてよかった。二枚貝と巻貝をしってよかった。
K
Oyさん
いろんな発見がありました。
👧カニを捕まえたくて、逃げるカニを友達と追いかけました。あまりの速さに驚きました。
アナジャコも捕まえました。先生がそれをみんなに説明してくれたこと、嬉しかったです。
フジツボに気づかず触った時、
怪我をしそうになりました。そういう生き物もあるのだと発見もありました。
楽しかったです。
Sk
まずは、この楽しいイベントのご準備や開催など、ありがとうございました。
子どもたちだけでなく親も楽しく勉強になりました。
潮が引いてる時に遊べた場所が次第に潮が満ちてきたことで、あれ?なんで?という発見もあったようです。
干潟には、貝やカニ、エビなどの生き物が多く生息しています。その名前や生態、特徴、捕まえ方などを教えてくださり、親も子も大変勉強になりました。図鑑を持って行っておりましたが、確認するよりも前に、親も一緒に生き物を探しており、図鑑を開く間もないほどでした。
この会の開催、ありがとうございました。
Thさん
感想です。
👧蟹がたくさん取れました。先生が貝の名前やカニの名前を教えてくれたので、嬉しかったです。また生き物を捕まえたり名前を教えてくれるイベントに行きたいです。
Ht
🧏♀️蟹いっぱい捕まえて楽しかったです。貝もいっぱいありました。蟹のハサミにチョッキンされました。
Yh
イベントのご準備ありがとうございました。短い時間でしたが、子供達は生き物を捕まえるのに大喜びで、先生に名前や特徴を教えてもらい興味津々でした。家族だけで行くとなかなか気づかないことも多いですがこうしてイベントを開催していただけてありがたいです。
母
Mdさん
こんばんは。
今日は、どうもありがとうございました。初めての観海閣、とても楽しかったです。
🧏♂️ひかた、たのしかった。とびはぜをつかまえれたのが一番たのしかった。たべてる牡蠣、あんなんやった、ってわかって、うれしかった。カニのオスメスもわかって、おもしろかった。
Kk
妹の方は、最近いろいろ昆虫などつかまえれるようになり、今日も、カニをたくさん捕まえて、喜んでいました。つかまえる度に、先生にみせてあげる、と言って、先生をさがし、見せにいっていました。
帰ってから、図鑑で調べて、これあったなぁ、とみんなで楽しみました。
そのあと、カニや、はぜ、巻き貝の絵を描き、水色のナイロン袋がほしい、と。何をするのかと思うと、ナイロン袋の中にカニたちをはさみ、海のなかを再現してました。今日なかったカマス、ダイオオイカ、フグなどの魚も入ってましたが。
干潟のあと、片男波であそび、帰り際に観海閣のところを見ると、満ちて海になってる!さっきは、歩けたのになぁ。と話になりました。また、夕方には、今はまた潮がひいているんかなぁ、また歩けるなぁと言ったり、寝る前には、今度他の友達も誘って、干潟にいきたいなぁと言ったりしていました。
