どんど焼き
びっくりするようなあの竹の爆ぜる音にも幸せを運んでくれることとつながっているのだと~
一月のスタッフミーティングで話し合われた今年の活動のポイントについてやnagomiの倉庫を整理してみんなが使いやすくしていることなど話してくれました。
子どもたちを育てるために今年も力を合わせましょう!
畦道で
ホコリタケを発見!一人ひとり、指でつついてほこり(胞子)が出てくるところを確かめました。
ハンノキの実がたくさんついているのをみんなで見上げて~
自分でフキノトウを見つけられるように特徴を先に知りました。
ふきのとうを自分で見つけて採りました
ふきのとうの匂い
おむすびは蒸して温めました。自分のおむすびの目印にお気に入りの葉っぱを添えました。
節分のお話
節分の「節」は、季節を分けるということ意味であること。
「鬼」に象徴されていることをふまえて、豆まきの意味、ヒイラギにイワシの頭を刺す意味などが子どもたちとのやり取りの中で深めることができました。
ふき味噌の作り方を説明してくれています。
みんなで写真を撮りました。
3月は「第4回祝う集い」があります
みんなで片付け「来た時よりも美しく」
そして、自由遊びを楽しんで帰りました。