お寄せいただいた感想文です。

smさん
色々と準備して下さってありがとうございました。
楽しい一日を過ごさせて頂きました、ありがとうございました。

tgさん
事前準備から当日までありがとうございます
何気なく持ってきた、30センチの缶がこんなに大層なことだったとは、作ってはじめてわかりました。
お陰様で立派な門松ができました。早速、大きな門松は、学校の玄関に置きました。
始業式の8日までもつように、水もあげました。
来年は、教えて頂いた門松作りの授業 をしてみたいと思います。
ありがとうございました。

knさん
昨日は大変お世話になりました。色々とご準備いただいたおかげで素敵な門松ができました。
子どもの頃、年賀状に門松の絵を描くも本物を見たことがなく、親に門松買ってとせがんだ記憶があります。この年になってその願いが叶い、また、子どもにも本物を見せることができ、とても感謝しています。
ただ、娘にあまり手伝わせずに作ってしまったので、今回娘の方はあまりピンときていないようで…少し反省しました。一通り流れが分かったので次回はもう少し余裕を持って娘にと関われるかなと思います。
本当に貴重な体験をありがとうございました。

azさん
今回も ありがとうございました(*^^*)
午前中の しめ縄は残念ながら参加できませんでしたが、今年も お正月飾りは何としても本物を飾りたかったので参加できて嬉しかったです。 

幼稚園の頃の娘は、藁すぐりは楽しんでお手伝いしてくれたのですが、すぐに木登りや原っぱへ。
小学生になって~門松の容器を探していると、これは自分のだと 大切そうに抱えていたので、今年は一つずつ作ることにしました。
藁すぐりは私より上手で 先生にも手伝ってもらいながら、門松を仕上げていました。竹もノコギリで力強く伐り、私の分も伐ってくれたりと、本当に頼もしくなったと感じました。

みなさん 一生懸命夢中になっていましたよね。
紐を巻くときに助け合ったり物を貸し借りしたりNCEGらしく和気あいあいと、和やかな雰囲気の中、取り組むことができました。
貴重な藁や松竹梅、南天をわけていただき、朝からも会場作りや素敵な飾り付けなど、ありがとうございました。

門松を飾り良いお正月を迎えることができそうです。
先生みなさま、一年間お世話になり ありがとうございました。また来年からもよろしくお願いします。

nkさん
こんにちは
先日は、しめ縄・門松イベントに参加させていただき、ありがとうございました

息子は、しめ縄では藁すぐりや木槌で叩いたりと頑張ってくれましたが、門松になると木登りばかりしていました(ah...)
それでも他の子供達と木登りや隠れんぼなど、家の中でおもちゃで遊ぶことばかりの息子にとって、楽しい経験をさせていただきました。

しめ縄でも四苦八苦していた私達夫婦ですが、門松は大変で、夫と「昔の人はすごいね。」と感心しました。
おかげさまで立派な門松が出来上がり、家に持って帰ると家族も「すごいの作ってきたな!」と驚いていました!

最後の片付けでは、息子が先生のサポートを受けながらワイヤーコイル?の上に立ち、紐を外そうとしていて、驚きました。これも達成感を得て次への意欲と自信に繋げてくれるといいなと思います。
今回は遊んでばかりの息子でしたが、伝統を感じてくれると嬉しいです。

今回は本当にたくさん親切にしていただき、皆様に感謝いたします。
また会場作りから片付け、素材も皆様が沢山集めてくださり、おかげで立派なものが出来上がりました。親類に自慢したくてお正月が来るのが楽しみです。
あっという間に時間の過ぎた1日でした!
本当にありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします。

lbさん
しめ縄、門松イベントお疲れさまでした。

3年前、初めてしめ縄を作らせていただいたときは、、、ホントに難しくて、上手く綯えずに先生に相当手作ってもらっていた気がします。娘もその頃は途中で飽きてしまって、遊んでいたけれど、今年は娘と最後まで協力して作ることができ、私も手が覚えてたみたいで、割とスムーズに作ることができて嬉しかったです。「ママもっとここしっかりねじってよ!!!」などと、娘の方が仕上がりに厳しかったです。
門松は、綺麗な角度で竹を切るのはなかなか難しいけれど、最後の松や梅の飾りつけは毎年ワクワクします。みなさんの真剣な表情が印象的です。
先生や、皆さんが採って来てくださった、自然素材を使わせていただき、手作りのステキな物が出来上がりました。そういった貴重なもので新年の準備ができ心引き締まる感じがしています。
皆さま有難うございました。

tnさん
しめ縄、門松作りに参加をさせていただき、ありがとうございました。
1日で、しめ縄、門松と作ることができ充実した日となりました。
しめ縄は、捻る向きに悩みながら娘と力を合わせ無事に仕上げる事ができました。立派なものができ、大満足です。

門松は、 藁でのラッピングから難しくどうなることかととても不安になりましたので、竹を切り終えた時点で、やったぁと思い大喜びしました。

しめ縄、門松と家族で力を合わせ、自然な素材で作る!
素材集めなどみなさんの協力無しでは難しいです。
しめ縄と門松を玄関に飾り、通る度にうれしくなります。

当日、参加ができなかったSupporters のみなさんも素材集めや、準備など、ありがとうございました。
みなさんの協力で今回も素晴らしい1日になりました。
来年も、よろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年のNCEGの活動はこれで終了です。毎月1回をペースにイベントを行ってきましたがたくさんの方々に参加していただきました。ありがとうございました。子どもたちが楽しく活動しながらいつの間にか人として大切な力が備わっていくことを願って、決してマンネリズムに陥らずに歩みを続けてまいります。NCEGを支えるSUPPORTERSも今回の活動の後20人目の方からお申し出をいただきました。働いている方ばかりなのでひとり一人は小さい力ですが、たくさん集まるから子どもたちの最善のための取り組みを維持できています。来年は1月6日にSUPPORTERS meeting をして年間計画などを立てることになっています。ご希望やお気づきのことなどがあればお知らせいただけたらと思います。子どもたちの豊かな成長のためにみんなで手をつないで歩き続けていきましょう!!!
では、また。                   NCEG代表 和田 修