寄せられた感想です。

tnさん
こんにちは。
昨日は野菜サラダパーティーに参加をさせていただき、ありがとうございました。
今日もとても暑いですが、昨日のnagomiでは、日よけシートのお陰もあり、風も心地よく、暑くて我慢ができないと思うことがありませんでした。
朝、子どもたちが興味のあるものに立ち止まり観察したりしながら、また、大きな荷物を子どもがしっかりと持ってnagomiに来てくれている姿を見て、嬉しくなりました。
子どものペースに合わせてnagomiまで来てくれたのに、集合がとても早く10分以上前に始めることができましたね。
皆さんのきちんと時間を意識しての動き!気持ちが1つになり、、協力してより楽しく過ごさせてもらうことが出来ました。
自己紹介の時に、お子さんが野菜が苦手であると教えてもらいました。
野菜を収穫して、サラダの準備。私は、オクラを茹でてみんなの所に戻ったら、びっくり!子どもたち、キュウリの丸かじり。もうほとんど食べて最後の一口といった感じで、ニコニコしながら私に美味しい!美味しい!と何人も素敵な笑顔で教えてくれました。
野菜が足りないくらいの勢いでしたね。
また、ドレッシングもとても美味しかったです!
桑の葉にのせたマルベリージャムもすごく良かったです。こどものかわいらしい手の上に大きな桑の葉!その上にマルベリージャム!
運ぶこどもの姿もかわいらしかったです。
サラダパーティーの後は、井戸水での水遊び。
水の冷たさにびっくりでしたが、ずーと元気に遊んでいましたね。
こんなに冷たい井戸水で暑い日に水遊びを思いっきり出来るなんて幸せです。
野菜のお話をするためにわざわざ来てくださったAさん、準備のお手伝いに来てくださったTさん、お仕事などでお忙しいなか色々準備をしてくださったみなさん、ありがとうございました。
先生、とても暑い日が続くなかでの野菜の手入れなどありがとうございました。
野菜の育ち具合など難しいことが沢山あるとは思いますが、来年もしていただけたらと思います。
skさん
当日は、暑い中、日除けや、野菜の準備、お話など、たくさんの準備ありがとうございました。
娘は、野菜は、好きで食べるのですが、キュウリや、人参を丸かじりしたのが、嬉しかったようで、いつもよりたくさん食べていました。
息子もいつも、おやつおやつとうるさいのですが、ニンジンやキュウリが、今日のおやつだよ~というと、えーと言いながら、食べ始めるとおいしかったので、お姉ちゃんとキュウリの取り合いをするほど食べてました。
おなかがすいた時に、身体にいいものをあげられるように、普段も気をつけて行きたいなぁと思います。
収穫体験もさせてもらえて良い経験になりました。当日に合わせての栽培など、すごく大変だったと思います。ありがとうございました。
tyさん
先日は連日の暑さの中、企画・準備をしていただきありがとうございました。
スタッフの皆さんのお陰でとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
サラダパーティを凄く楽しみにしていた子どもたち。(特にパーティという響きがワクワクさせていたのでしょう。笑)
子どもたちは野菜の丸かじりは初めてでしたがどの野菜も積極的にバクバク食べていました。
採れたて、戸外で食べる、皆でワイワイ食べる等子どもたちにとって楽しみながら食べる環境がたくさんあるからこそだと思いました。
自分から「食べたい」と何度もお代わりをする2人の姿を見てこんなに野菜食べられたんやなと感心してしまいました。
ドレッシングも美味しくて何度も野菜をつけて食べ、おかわりをし…と夢中で食べてました。息子は苦手なトマトも「食べてみる」と挑戦する姿も見られました。
マルベリージャムもとても美味しかったです!!
桑の葉っぱにのせてというのがまた素敵でした。
8ヶ月の娘も湯がいてもらった人参を舐める程度ですが口にすることも出来ました。
子どもたちは帰りの車内で寝ると思ってましたが興奮気味で寝ず…家に帰ってからは2人で祖母が育てているミニトマトを収穫していました。
そして祖父母に嬉しそうにたくさん報告していました。
いただいた大きなキュウリは祖母がすぐキューちゃんにしてくれたのでさっそく晩御飯でいただきました。
今回上2人に主に付きっきりでベビーカーで過ごす娘に構ってもらったり目を向けてもらいありがとうございました。
周りの大人の目があることにとても安心感がありついつい甘えてしまいました。
子どもたちの伸び伸びした姿を見て嬉しく、私自身も気分転換もでき楽しかったです。
今回のことがきっかけで息子は毎日姉にあげていたミニトマトでしたが「食べるから見てて」と自ら口にするようになり毎日1つ、2つ食べられるようになりました!
改めて事前準備などありがとうございました。また是非参加したいです。
htさん
こんにちわ!先日はありがとうございました。外に出るのも嫌になるほどの毎日で熱中症は大丈夫かな?小さい子多いし。。と不安でしたが、子供たちは元気そのものでイベントを楽しんでる姿がみられて安心しました。日陰シートのおかげですね!
うちの娘は生野菜が苦手でトマトやキュウリも中々食べてくれません。ですが参加してビックリ!キュウリは丸かじり、トマトもパクパク、人参も美味しそうに食べ、ピーマンまで丸かじりしていました。笑
野菜が美味しかったのはもちろんですが、やはり集団の力ってすごいなと思いました。今回のイベントのスタッフ会議でまずは野菜の素材を味わってもらいたい、でも、それでは食べられない子もいるから食べやすいようにみんなでドレッシングを作ろうと予定していました。しかし、みんな思った以上にパクパク食べ、ドレッシングの出番はあまりませんでした。嬉しい悲鳴ですね。
大人も子どもも、野菜を本当に美味しく頂けました。娘は帰ってきてから、嬉しそうに、キュウリもトマトも食べたでーと父親に報告していました。
普段、子育ての中で偏食や食事についての悩みも多いと思います。このような機会があり、みんなで刺激しあいながら、乗り越えていけるような気がします。来年もぜひ参加したいです。先生、美味しい野菜をありがとうございました。スタッフのみなさんもありがとうございました!また、お会いできるのを楽しみにしています。
hyさん
野菜サラダパーティーに参加させていただき、ありがとうございました。
先生、参加者の皆さん、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
とても暑かったですが、日除けをしていただいてたので、日除けの下では自然の風を感じる事ができ、とても心地良く過ごせました。
Aさんのお野菜のお話し、とてもわかりやすかったです。ありがとうございました!
子ども達にとって野菜の収穫はとても貴重な体験になったと思います。
野菜は畑にどんなふうになっているかをみて、食べごろになった野菜を収穫をして食べる。
なかなかできない体験だと思います。
野菜をみんなで一緒に食べるのも、ちょっと野菜が苦手な子どもさんにも良い機会になったのではないでしょうか。野菜を食べてる子ども達の表情がとても可愛らしかったです。
マルベリージャムを桑の葉にのせたのも素敵でした。
井戸水で水遊びも良かったと思います。
子ども達、笑顔いっぱいで遊んでましたね!
nagomiに行くと、昔の自然があります。大人も昔の頃を思い出します。
自然の風、野菜の美味しさ、井戸水の冷たさ‥
子どもにとっても大人にとってもnagomiは癒しの場所だと思いました。
先生、今年の暑さはお野菜の管理、本当に大変だったと思います。ありがとうございました。
スタッフのみなさんもありがとうございました。
また、来年も野菜サラダパーティができたらうれしいです!
azさん
こんにちは。。。
野菜サラダパーティーお疲れ様でした。
日除けのおかげで 涼しく、早速、みんな元気に虫をつかまえたり、遊んでいましたね。
今回は私だけの参加になり、「野菜の話」を担当させていただきました。
それからの様子も気になりつつ、すぐに帰宅したのですが、、、。
後から、皆様の感想を聞かせていただきますと、まるかじり!!の言葉を聞いて本当に嬉しく思いました。
野菜の苦手なお友達は 舐めるだけでも、匂いをかぐだけでも、いいよ~☆って話をしましたが、みんな すごいなぁ(*^^*)。
きっと、その場の雰囲気も良く 楽しく過ごせていたからでしょうね。
みんな仲間のNCEG☆ですね!!
そして、先生が畑のお世話をして下さっているおかげで
~野菜をいただく~初めてのこの企画は、素敵なイベントになったと思います(*^^*)
ありがとうございました。
ysさん
こんばんは
先日はありがとうございました。
私は野菜が大好きなので 夢中で食べさせて頂きました。
息子はトマトが大好きで きゅうりも食べますが まるかじりしてるのは初めてみました。
その夜 そして次の日と食卓に頂いたきゅうりを出すと「もらったきゅうり? 美味しい~」と言って食べてました。
マルベリージャムも美味しくて 息子と2人で夢中で食べました。
美味しい物をたくさん食べられて 息子の美味しそうに食べている姿をみて幸せでした
暑い中 サラダパーティーのご準備  日除けシートの設置ありがとうございました。
息子と私は肌が弱くて 息子はアトピーで汗をかくと肌が痒くなったり 私は 日光アレルギーみたいなのがあって痒くなるので 日除けシートは本当に助かりました。
ありがとうございました。
mtさん
こんにちは
今日は暑さも少し和らぎ、幾分過ごしやすいですね(^^)
ブログ、拝見しました
先生、今回もステキなblogをありがとうございます(^^)/
Hさん、素晴らしい写真を、たくさんありがとうございます
子ども達の野菜を頬張るいきいきした表情がとてもいいですね(幸せ)
これを機会にみんな、野菜を好きになってくれたらなお嬉しいです