=感想文=
ymさん
今回初参加で、3歳の息子と7ヵ月の娘と一緒に行きました。
この暑い中、7ヵ月の娘を一緒に連れて行くことには本当に不安があり、会の前日まで参加を悩みました。
息子は池のコースを選択し、ロープを使って登り降りすることに初めて挑戦しました。
いつも公園で同じようにロープを使って登る遊具で遊ぶのを拒否していたのに、不安な表情はしたものの、嫌と言わずやろうとしていた姿が嬉しかったです。
完成してる遊具なんかより、自然の中で、これから行きたい池がそれを登るとある、自分と同じような年のお友達がやってる、応援してくれる大人がいる、いろんな環境が後押ししてくれるのだと思いました。
池では石投げが楽しかったみたいで、一生懸命投げていました。
けれど娘が会の最中、ずっと泣き通しで娘も構いながら息子と遊ぶことが難しく、引き返すべきか悩んでいました。
すると、同じ参加者のお母さん方が声をかけてくれたり、息子の手を引いて一緒に笹舟を作ってくれたり、足元が不安定な場所を手を引いて歩いてくれたりし、その関わりに本当に心がじ〜んとしました。
みなさん、本当にありがとうございました。この場をお借りして改めてお礼申し上げます。
娘は泣き通しでしたが、時間はあっという間に過ぎてしまいました。もっと遊んでみたい! そう思いました。
転勤族で都会中心、遊ぶ場所も整備された公園や、レジャー施設が中心でしたが、こうやって身近な自然の中で十二分に遊べることを私自身が忘れてしまっていたんだと思いました。自分が幼い頃、自然の中でめいっぱい遊んだ体験を息子や娘にも味わってもらいたいです。
今後もこの活動に是非参加させてください。
会を重ねながら私も出来ることを見つけお手伝いできるようになっていきます。
先生、スタッフの皆様、準備から会場の設営、会の進行本当にありがとうございました。
あと、先生に頂いたキュウリ、みずみずしくて美味しかったです。息子が「先生の畑のキュウリ美味しい!」と言って何度もおかわりしていました。ありがとうございます。
この暑い中、7ヵ月の娘を一緒に連れて行くことには本当に不安があり、会の前日まで参加を悩みました。
息子は池のコースを選択し、ロープを使って登り降りすることに初めて挑戦しました。
いつも公園で同じようにロープを使って登る遊具で遊ぶのを拒否していたのに、不安な表情はしたものの、嫌と言わずやろうとしていた姿が嬉しかったです。
完成してる遊具なんかより、自然の中で、これから行きたい池がそれを登るとある、自分と同じような年のお友達がやってる、応援してくれる大人がいる、いろんな環境が後押ししてくれるのだと思いました。
池では石投げが楽しかったみたいで、一生懸命投げていました。
けれど娘が会の最中、ずっと泣き通しで娘も構いながら息子と遊ぶことが難しく、引き返すべきか悩んでいました。
すると、同じ参加者のお母さん方が声をかけてくれたり、息子の手を引いて一緒に笹舟を作ってくれたり、足元が不安定な場所を手を引いて歩いてくれたりし、その関わりに本当に心がじ〜んとしました。
みなさん、本当にありがとうございました。この場をお借りして改めてお礼申し上げます。
娘は泣き通しでしたが、時間はあっという間に過ぎてしまいました。もっと遊んでみたい! そう思いました。
転勤族で都会中心、遊ぶ場所も整備された公園や、レジャー施設が中心でしたが、こうやって身近な自然の中で十二分に遊べることを私自身が忘れてしまっていたんだと思いました。自分が幼い頃、自然の中でめいっぱい遊んだ体験を息子や娘にも味わってもらいたいです。
今後もこの活動に是非参加させてください。
会を重ねながら私も出来ることを見つけお手伝いできるようになっていきます。
先生、スタッフの皆様、準備から会場の設営、会の進行本当にありがとうございました。
あと、先生に頂いたキュウリ、みずみずしくて美味しかったです。息子が「先生の畑のキュウリ美味しい!」と言って何度もおかわりしていました。ありがとうございます。
tgさん
娘も初めての場所で泣き叫んでいましたが、根気強く話しかけて頂き、正気をとりもどしていました。
最後には「楽しかった。また来たい。」と言っていました。
講演は、丁度今勉強しているモンテッソリー教育とかぶるところがあり、子どもの内なる要求を感じ取って準備をすることの大切さを改めてかんじました。
母親になって気付きましたが、母という立場は、社会にもう誰も忠告したり教えてくれる人がおらず、間違っていても修正されていきません。
学校も弱体化し、何も言えません。
このように、子育てに真正面に向き合い、大切なことを教えてくれる人がとても貴重な存在だと痛感しました。
帰り道、めだかやかめを見ながら娘と歩き、かけがえのない時間をかみしめました。
kbさん
昨日はありがとうございました。
5歳と2歳を連れて参加しなごみのなかで遊ばせてもらいました。 上は虫取網を使って蝶やとんぼを取ることに一生懸命で下はだんごむしや蟻を眺めてました!
私が妊娠中であるため、下の子を抱っこしなければならない状況になるのは困ると考えて初めは参加しないつもりでした。しかし娘が参加したいと話したことと事前に2コース別れて活動する説明があったので参加させていただきました。
おかげでゆっくりとこどもに付き合えたと思います。
ジャムも、美味しかったです。下見を含めた事前の準備ありがとうございました。おかげで楽しめました。
azさん
こんばんは
今回も ありがとうございました。
たくさんの準備や整備、大変だったと思います。
おかげで楽しく安全に過ごせました。
また、初めての小さなお友達もたくさんで、保護者の方々も慣れない場所で大変だったかと思います。
みなさま お疲れ様でした。
ヤマモモにジャム、美味しかったです。来年は作ってみたいです。
娘は 木登り、カエルやカタツムリ、 いつものように遊んで持ち帰り、また水槽が賑やかになりました。
池での石キリは 私も娘も二回(まぐれ)でき、 ヤッタァ~と喜びました。
帰宅してから、「ママ、ロープ使った??」と聞くので使ったよ!と答えると、「わたし、付けたんやで~」と嬉しそうに得意気に話してくれました。
私は別の事をしていたので、、、知らない間に先生、お友達と作業をしていたのですね。大人も子どももなく、一人前に作業をする!それが自信につながったりするのだと思います。
そのような機会がある、できる~NCEGに来て良かったなぁと私が思う事のひとつです。
また次回、貴重な体験を積み重ねられる事を楽しみにしています。
本当にありがとうございました。
娘も初めての場所で泣き叫んでいましたが、根気強く話しかけて頂き、正気をとりもどしていました。
最後には「楽しかった。また来たい。」と言っていました。
講演は、丁度今勉強しているモンテッソリー教育とかぶるところがあり、子どもの内なる要求を感じ取って準備をすることの大切さを改めてかんじました。
母親になって気付きましたが、母という立場は、社会にもう誰も忠告したり教えてくれる人がおらず、間違っていても修正されていきません。
学校も弱体化し、何も言えません。
このように、子育てに真正面に向き合い、大切なことを教えてくれる人がとても貴重な存在だと痛感しました。
帰り道、めだかやかめを見ながら娘と歩き、かけがえのない時間をかみしめました。

kbさん
昨日はありがとうございました。
5歳と2歳を連れて参加しなごみのなかで遊ばせてもらいました。 上は虫取網を使って蝶やとんぼを取ることに一生懸命で下はだんごむしや蟻を眺めてました!
私が妊娠中であるため、下の子を抱っこしなければならない状況になるのは困ると考えて初めは参加しないつもりでした。しかし娘が参加したいと話したことと事前に2コース別れて活動する説明があったので参加させていただきました。
おかげでゆっくりとこどもに付き合えたと思います。
ジャムも、美味しかったです。下見を含めた事前の準備ありがとうございました。おかげで楽しめました。

azさん
こんばんは
今回も ありがとうございました。
たくさんの準備や整備、大変だったと思います。
おかげで楽しく安全に過ごせました。
また、初めての小さなお友達もたくさんで、保護者の方々も慣れない場所で大変だったかと思います。
みなさま お疲れ様でした。
ヤマモモにジャム、美味しかったです。来年は作ってみたいです。
娘は 木登り、カエルやカタツムリ、 いつものように遊んで持ち帰り、また水槽が賑やかになりました。
池での石キリは 私も娘も二回(まぐれ)でき、 ヤッタァ~と喜びました。
帰宅してから、「ママ、ロープ使った??」と聞くので使ったよ!と答えると、「わたし、付けたんやで~」と嬉しそうに得意気に話してくれました。
私は別の事をしていたので、、、知らない間に先生、お友達と作業をしていたのですね。大人も子どももなく、一人前に作業をする!それが自信につながったりするのだと思います。
そのような機会がある、できる~NCEGに来て良かったなぁと私が思う事のひとつです。
また次回、貴重な体験を積み重ねられる事を楽しみにしています。
本当にありがとうございました。

utさん
おはようございます。
一昨日はありがとうございました。
池の畔までのコースを選びました。
急な山道を、アスレチックのようにロープを使って登って降りるのは、娘(5歳·3歳)にとって初めての経験でした。
ひとりでできた達成感を得たのか、少し誇らしげな表情を見せてくれました。
私は、3歳の娘には無理だと思っていたのですが登れたので、何事も始めから決めつけないで、まず、ひとりでさせてみることが大切なんだと気付かせてもらいました。
日々の生活の中でも、必要ない手助けをしていたかもしれないので、気をつけたいです。
家に帰ってからは、見たり教えてもらったりしてきた生き物を図鑑で調べていました。
強制ではなく、自ら興味や関心を持って調べようとしていたので嬉しく思いました。
ヤマモモジャム、おいしかったです。
種をとってジャムにするには想像するだけでも手間がかかって大変です。
貴重なジャムをありがとうございました。
暑い中、イベントをするために、いろいろな準備をありがとうございました。
お手伝いできず、すみません。
今回、初めての参加でしたが、とても楽しかったです。
本当にありがとうございました。

swさん
おはようございます。
遅くなりました。
先日の自然体験の感想を送らせていただきます。
先生、スタッフの皆様
先日の自然体験では、会場の設営や下見など、朝早くからご準備いただきましてありがとうございました。
私達は池の畔コースに参加させてもらったのですが、あの池に入るまでのロープで丘をあがるところが、最高にワクワクしました。
4歳の息子には無理かと思われましたが、先生のアドバイスと声援で1人で上り下りすることができ、自信がついたようです。
あと、たいへん新鮮なキュウリを分けていただいて、ありがとうございました。
なごみガーデンでお昼ゴハンしてたので、いきなり半分に割って食べたらなんと新鮮で美味しいこと!
先生がワイルドさにおどろいて、急いで洗ってくださいましたが(汗)
さっき、枝になってたものを戴く贅沢さを感じてたいへん美味しくいただきました。
「キュウリの花は、プチトマトの花より大きいなー。
やっぱりキュウリも花が咲いたとこに実がなるんかー。」
と、息子も気づきがあったみたいで、実物を見せる大切さも感じました。
自信や発見や、自然の贅沢さを味あわせていただきまして、今回も本当に感謝いたします。
次の機会はなごみが初めての友達も誘い参加させていただきたいです。

arさん
先生、こんばんは。
一昨日はありがとうございました。
初めての自然体験。
子供はとても楽しかったようで、普段あまり感想を話さないのですが、自然体験の帰り「楽しかった」と話してくれました。
私にとっても子供と遊ぶということがどういうことかを教えて頂き、とてもいい体験になりました。
自然体験後、子供は草や木を見て、虫を探したり、先生に虫の名前教えてもらおうと言ったりしています。
子供の興味や関心が広がったことをとてもうれしく思います。
自然体験に参加できてよかったです。
ありがとうございました。