Tさん
今回のイベント、木の実集めから親子で楽しませて貰いました。意外な場所で木の実を集められたり、反対に思っている場所に全く無かったりと、 それだけでも家族の会話が増えました。
ホットガンの練習にと、リースやその他の作品を沢山作って本番の日を迎えました。
ドングリトトロに、子供はメロメロになりました。なごみで長い時間をかけて作品を仕上げ、その日は、ドングリトトロと共におでかけ。皆に作品を見て貰いました。
リビングのテーブルに置き、低い場所からこういう風に見上げるのがいいと、見方までこだわっています。
朝、夕と、トトロに語りかけ、可愛い、可愛いとずっと言ってます。
木の実の名前がまだまだ覚えられませんが、来年は何処で木の実を集め、どんなにリースや作品を作ろうかと気持ちが来年に向けてになっています。
ありがとうございました。
Kさん
先日は、リース作りありがとうございました。
我が家も子どもたちや私の作品のおかげで季節感が出て賑やかになりました。
たくさん頂いたツルや木の実たち、学校の方で大活躍でした。特にツルの方は、すぐになくなりました。
(※NCEGは、学校の教育活動に協力しています。先生方で教材として必要なものがあれば、連絡をください。お届けします。)
Yさん
お手伝いさせて頂くつもりだった28日と29日、両日参加させて頂き、作らせて頂きました。
NCEGの活動に参加するようになってから、自分で考え、工夫をし、自らのセンスで行動するということが増えてきたように思っていました。
N先生から作り方を教わりながら、絵を描き、配置を考え、「手伝って」が口癖のようだった下の娘も、何も言いに来ず、制作に没頭していたので、成長を感じ、とても嬉しく思いました。
リースの材料も、どれを見ても今まで何気なく見てきた時よりも可愛らしく、身近なものから、初めて見るものまで、全てが素敵で自分なりにとても良い作品をつくることができました。
皆様の努力の賜物と思い、経験を糧にいろいろなことに挑戦し、子どもたちにもさせてやりたいです。
Aさん
リースづくり、本当に楽しかったです。夢中になりました。
たくさんの木の実があり、全て自然のモノの素材でつくりあげた素敵なオリジナルリースができました。
これも、参加されるみなさんのために材料集め、そしてまた、遠くまで出かけて材料集めに奮闘してくださったおかげです。そういう意味でも貴重な材料で出来上がったリースです。ありがとうございました。
娘も、どんぐりトトロがとても気に入って最終、三つも作っていました。N先生にお任せし、作る過程も近くで見ていませんでしたが、真剣に取り組んでいて、最初の作品を見せに来た娘の顔はヤッタよ!って自慢気に、そして満足した様子でした。少しアドバイスをもらい、後は自分で考えて仕上げるのって自信になるものですね。
帰ってから毎日、自分で土台を作り、木の実でいろいろと制作しています。
本当に楽しかったようです。まわりはキラキラと装飾された物が多いですが自然素材の素晴らしさを知る良い機会になったと思います。
今回、娘と一緒に材料集めに出かける事も多く、娘が「なごみのみんな用に!」と言いながら一生懸命に材料を集めていました。その気持ちをいつまでも持ち続けてほしいなあと。
材料集めに持って出かけたレジ袋が裂けるハプニングや、トトロの作り方など家族で話をしながら玄関にリースを飾りました。
今回も、本当に楽しいイベントでした。
Iさん
リースづくりのツル???ツル??採ってくるの???採れるの???
ハテナから始まりました。
木の実も、松ぼっくりやどんぐり!だけじゃないのですね。
リースづくり。私が今まで知らなかった木の実たちを存分に使わせてもらってホットガンでくっつけていくと!どんどん付け足していきたくなるのです。
ノグルミ、メタセコイア、ヤシャブシ、アメリカフウ、自然のリースの色!!そして、ノイバラ、クサギの趣のある赤、ナンキンハゼの自然な白、ヘクソカズラ、ジュズダマの何とも言えない輝かしい色!シャリンバイの欠かせない存在感!ブナの星形や花形にも見える可愛い形!護摩壇山まで行ってくださり、忙しい中で時間をみつけ沢山の木の実を集めていただいた方々に本当に感謝致します!沢山の自然物に囲まれ楽しく作らせていただきました!
娘は、用意してくださった木の土台にどんぐりトトロで工作!!自分で考えながら本当に集中していました!帰ってからもドングリに絵を描いてトトロや、実を増やしていました。ほんとに楽しかったようで「次はいつあるの?」「次はああしよう!こうしよう!」と、もう来年の計画をしていました。
自分で作ったことが嬉しいのでしょう!父親や祖母たちに自慢しています!
娘はトトロを、私はリースをずっと眺めています!親娘で自然の美しさに癒されています!
また一つ、素敵な思い出が増えました!