近所のN幼稚園でお話をさせていただく機会がありました。


テーマは「入学までに育てておきたい大切な力~自然体験を通して」です。



クチナシの花が香る中で、はじめました~


感覚が、この幼稚園の時期にこそ最も著しく発達することをふまえ、その感覚が育ち、洗練していくのに相応しい体験って、どんな中身が必要なのかをお話ししました。室内でも屋外でも
体験はできるが、とりわけ屋外、特に自然の中での体験が子どもたちの五感を心地よく刺激し、本来持っているSense 0f Wonderを引き出し、いっそう輝かせていけることを伝えました。





そして、その体験が保護者の適切なかかわりの下で行われれば、感覚を育てるという域を超え、子どもの成長発達にとってかかせない大切な力が育めることを実際にクスノキの葉を前に親子が自然体験した場合を想定して、考えてもらいました。NCEGで親子が自然体験をしている写真も見てもらいながら、お話しさせていただきました。



保護者が子どもとともに自然体験をする中で、①対象としっかり向き合うこと②五感③言葉かけ④共感すること等を怠らなければ、子どもは、生まれもったSense of Wonderを大いに発揮し、身の回りの様々なモノやことの知識を、体験を通してたくわえていくことになります。また、同時に語彙を豊かにし、親子の関係を築き、心~感性を育て、人格形成にも大きな影響を与えられることをお話ししました。





その力こそ、就学するまでに備えておくべき最も重要な力「見えない学力」「見える学力」となるのではないのかということを話しました。小学校での教科の学習との関係を例をあげながら、この原風景、原体験がいかに大切かを話しました。




この日の私の話は、NCEGの活動に参加したお子さんの姿やお母さんの姿がベースにありました。 お話には、活動している時の親子の様子、子どもたちが自ら自然に向かって五感をフルに発揮しながら働きかけている姿などを写真でも紹介しながら行いました。




~この講演に私が用意していったものは以下の通り~


・ヒメジオン

・クチナシ

・チガヤ

・アカメガシワ

・桑の実

・ブラックベリーの実  

・マキの葉の手裏剣

・ビワの風車

・ススキのロケット

・ギシギシのシャワー

・ゾウムシ      

・・・・・・・クサフジ・イヌホオズキ・ユウゲショウ・コマツヨイグサ・ノブドウなど です。






※講演は、予定の時間をオーバーしてしまいましたが、最後までしっかりとお話を聞いてくださって、うれしい限りでした。


※お話がすんだ後も、たくさんの方がお残りになり、持参していった植物やその植物での草遊びなどの紹介もさせていただくことができ、いっそう盛り上がりました。






※また、NCEGの会員名簿に記入してくださった方が、ほぼ参加者の半数にものぼりましたが、これから自然体験活動に参加してくださる仲間が増えたことも大きな喜びでした。



☆N幼稚園の保護者の皆さん、最後までお話を聞いてくださってありがとうございました。この講演を企画してくださった幼稚園の先生方、会場準備、PCやプロジェクターの準備等をお手伝いいただいた職員の皆様、ありがとうございました。


☆自然の豊かさという地の利を十分に生かして、これからも、子どもたちの成長のためにともに手を携えてがんばりましょう。


参加なさった方から頂いたメールより


「今日の話は、もっと聞いていたいくらい、いい話ばかりでした。早速、息子がバスから降り、家までの道のり。息子に合わせて歩き、川に石を投げて、鳴る音のちがいを表現する姿を一緒に楽しみました。」


「普段は外遊びをしても、遊具やおもちゃに頼ることが多く、あまり自然の中で遊ぶ経験をさせてやれていませんでした。連れて行く場所や遊ばせ方が分からなかったことも理由の一つですが、もっと身近なところからでも、子どもと同じ目線で楽しんでいけたらと思います。」


「頂いた『アカメガシワ』の葉っぱをお風呂に入れて、緑の葉っぱには穴をあけて顔をつくりお面にして、タイルに貼り付けていました。葉を表に向けて水でつけても、くっつかず、妹が葉を裏返してタイルに貼ったら張り付いて兄妹でとても喜んでいました!ピンクの葉っぱもこすると緑になり、これも喜んでいました!最後に茎だけになっても、まだまだあそび道具になり、水を入れたバケツをぐるぐる茎で回して、ジュースをつくったり、葉っぱをちぎって洗面器にいれてぐるぐる回して、「はっぱの追いかけっこー」と兄妹でゲラゲラ笑っていました!親としては、早くお風呂に入り寝かしつけたかった所でしたが、昨日の先生のお話を聞いて、自由に遊ばせることにしました(笑)
先生のおっしゃる通り、目がキラキラして、葉っぱだけで、大人には考えられないあそびを発明していました。もっとアカメガシワの葉っぱがほしいといって、幼稚園で探してくる!と言っていました。
わたし自身、クワの実を昨日はじめて知り、感動しました。赤とんぼの歌にでてくるクワのみは茶色だと思っていました。親が知らなければ子に教えることもできないし、わたしも自然体験が大好きなので、本当に昨日は講演会に参加させていただいて良かったです!ありがとうございました
自然体験できる場所をずっと探していて、四季の郷が好きで、よくイベントに参加させてもらっているのですが、先生のNCEGに入らせて頂いて、来週の名草山登山や流しそうめんもこどもがずっとやりたがっていたので、参加させてやりたいと思っています


「講演会に出席して良かったです。

家の子どもたちは走り回るのが大好きで、虫も大好きなので、また、日程が合えば必ず参加したいと思いますので、よろしくお願いします。」


「子育てを変えていくきっかけになればとの思いで参加しました。
近所に公園もなく、家の前は車の往来が激しく、自由に外で遊ばせることがあまりできません。
下の子はまだ一才で、正直活動に参加しても、屋外でバラバラに走り回る二人を監督することが不安なのですが、今日ご紹介いただいた体験をさせてやりたい(私もしたい)気持ちになりました。」