nagomi garden で綿を育てることにしました。
これは、昨年末、リース作りをした時に、素材の一つとして「綿があればいいね~」ということから企画されたのです。
種は、入手しにくくなっているようでしたが、何とか準備できました。
その種は、果皮が硬いのでしばらく水に漬けておいてから、蒔きます。
一番大変だったのが、畝づくり。
nagomi gardenの一角にあった土を使いますが・・・・
固くなっているし、木切れや石ころなどを除去しながら、先ずは、土の準備から
つるはしを使わないと堅くて掘れないほどなのです。
力いっぱい!一生懸命にやりますよ~!!!
みんなでやるから、できるのです。
こうして思っていた以上に時間はかかりましたが、完成!
土が崩れないように、重い重い石を転がしながら動かして囲いもしました。
その後、腐葉土や有機石灰を混ぜ、さらに、畝の真ん中に溝を掘って肥料を入れた後で種まきをしました。(ポイントの写真がなくてすみません)
どれくらいで芽がでるのでしょうか?楽しみです。