毎年のことなのですが、nagomi garden のある名草山南斜面は

4月の終わりごろになると変わった風景が現れます。

《写真を拡大してご覧ください》




まもなく、初夏に向かうというので、

ますます、緑色が濃くなっていこうとしているのですが、

それとは逆に白っぽいかたまりがあちらこちらに現れるのです。




これは、ある種の樹木が花を咲かせているのです。




名前は、クロバイ




ハイノキ科というのに属しているのだそうです。




高木のためになかなか手折ることなどできません。

それで、竹の棒をつかって、少しだけ枝をいただきました。




花は、ちいさい白い5弁花で花序をつくっています。


とてもいい匂いがしました。


みなさんの近くの山でも、こんな風景は現れていませんか~?

やっと、桜が咲いたと思っていたら、もう、初夏に向かう 里山です!