4月20日(金) 
前日の雨とは打って変わって、眩いばかりの晴天に恵まれました。
風はおだやかに流れ、ウグイスもようやく鳴きはじめたこの日~。

7組の親子<お母さん7人、子供11人(赤ちゃん二人を含む)>が NCEGの活動の拠点“nagomi garden”に集まりました。

さあ! みんなで焼き芋をつくろう!!

まずは「炭をつくるよー」

たき火の準備をします。

燃えやすい順番にー新聞紙、段ボール、小枝と積み上げていくよ~
子どもたちも運びます!
一人の子が始めると、それを見て、ぼくも、わたしも~と広がっていきます。

やるね~



楽しそうだなあ~


できたお山に火をつけます。



火が点きました!
      煙がでてきたよ~


注目の子供たちです。

風を送るお母さん
よし!次は炭になる太い木片を運んできて
火にくべていきます。


みんな力持ちだなあ


煙に戸惑いますが、おかあさんがいるし
友達もがんばってるから~乗り越えられます。


~炭ができるまで、
しばらく、田んぼの周辺で遊びました~


楽しい、楽しいいい笑顔!!!

「黄色、赤紫、きれいだなあ」と花の色が自然と こぼれてきました。


20分ほどでもどってきたら、炭ができていました。


それ見た男の子が「わあっ!(積み上げたお山が)小さくなってるー」
と言いました。すごいことに気づくんだ!


サツマイモをまず濡れたティッシュペーパーで包み、さらにアルミホイルで覆います。
炭の熱に気を付けながら並べてー

炭をお芋の上にかぶせて30分。
焼き芋が出来上がりました。
熱々をいただきました。


みんなで作った焼き芋ーおいしかったね! 

また、きてね~
うれしい、楽しいひと時でした。


おもしろいこといっぱいだ!


みんな、なんともいえない素敵な表情ですね!


またあそぼうね~


~この日、子どもたちがしたこと~

★長靴がぬかるみにとられてぬげちゃったんだ!
☆池で「おさなかつるぞー」って
★松葉を束にし、ぎゅっと握って、鉢の水の中へ、そのしずんだのをスコップでかきまぜてみたよ!
☆「けむたーい」「こんなのいやだよー」
★積み重ねた崩れそうな石の上をバランスをとりながら歩いてみたよ!

【バギーに乗ったこどもの写真がありません。ごめんなさい】