昨日のシロダモと似ているのです。



葉も、3つに分かれているところも(三行脈)



しかし、実がついています。



シロダモの実は赤くなりますが、これは黒っぽい青色



そして、葉を手で揉んで匂いを嗅ぐと

いい匂いがします。



シロダモほど葉裏は白くありませんね。

クスノキ科ヤブニッケイです。

これも、シロダモ同様に常緑樹です。


秋以降は、紅葉が美しい季節ですが、その紅葉を引き立てる役目を果たしているのが常緑樹です。その常緑樹を観察するのもなかなか面白いですよ。



~JSRCからのお知らせ~


ただいま、里親さん、会員さんを募集しております。

貴重な縄文柴犬を飼育して頂ける方、もしくは、ご興味のある方は

下のサイトをご覧い頂ければと思います。

イメージ 11

縄文柴犬JSRC和歌山http://blogs.yahoo.co.jp/jsrcwakayama もぜひ、ご覧下さい。