これを植えると、「縁起」がいいとか~



キチジョウソウ 漢字で書くと吉祥草


生えていたのは林の下で日陰になっている湿った場所



葉は、ヤブランなどに似ています。その葉の間から花茎を伸ばして花を咲かせています。

花は、6つに花弁が分かれています。下の方は筒状になっている花です。色は、外側は赤紫で内側は白っぽいですね。


私の図鑑には、ユリ科キチジョウソウとなっていますが、他の分類の考えもあるようです。


★庭などに植えられたりするようです。しかし、山から掘っていくようなことは、しないようにしましょう。そういう一貫した姿勢での観察が子どもたちに自然と人間のあるべき関係を自然に教えていくことになるのです。




~JSRCからのお知らせ~


ただいま、里親さん、会員さんを募集しております。

貴重な縄文柴犬を飼育して頂ける方、もしくは、ご興味のある方は

下のサイトをご覧い頂ければと思います。

イメージ 11

縄文柴犬JSRC和歌山http://blogs.yahoo.co.jp/jsrcwakayama もぜひ、ご覧下さい。