花の時期が遠のいていくように感じていたら、

今から花期をスタートさせたのが・・・・・・・・・



バラ科のビワ。白い花は、香ります。



今なら、暖かい日には昆虫も来ています。



しかし、これからは厳しそう。ただし、自家受粉できるとか~



モコモコの褐色の萼に覆われています。



ビワは、この褐色の毛で新芽なども守っていますよね。

分厚い葉。凸凹のある葉の表面。寒さなんかにゃあ負けないって!


実は、初夏になると熟しますね。あまいビワの実~ただし、大きな種!



★冬のイメージの中に、こういう逆の姿をみせてくれるものも観察することで、自然界の多様性、奥深さを認識することができます。



~JSRCからのお知らせ~


ただいま、里親さん、会員さんを募集しております。

貴重な縄文柴犬を飼育して頂ける方、もしくは、ご興味のある方は

下のサイトをご覧い頂ければと思います。

イメージ 11

縄文柴犬JSRC和歌山http://blogs.yahoo.co.jp/jsrcwakayama もぜひ、ご覧下さい。