緑濃く繁っています。



花が終わって



まだ、雄しべが残っていますね。



この実は、来年の春頃に黒く熟します。



ツタは、きれいに今、紅葉の時期を迎えていますが、このキヅタは常緑で冬の間もこの綺麗な葉で覆われています。それで、フユヅタと呼ばれます。



気根を出して様々な所を這い上がっていきます。


ウコギ科キヅタ



★この仲間には、ヘデラの名で園芸品種がありますよね。

「気根」:根というものは、土の中に伸ばしているものと思われがちですが、それはそうなんですけれど、こういう空気中に伸ばしている根もあるということを子どもと共に観察してみましょう。キヅタの気根は、さまざまなモノによじのぼっていく役目をしています。



~JSRCからのお知らせ~


ただいま、里親さん、会員さんを募集しております。

貴重な縄文柴犬を飼育して頂ける方、もしくは、ご興味のある方は

下のサイトをご覧い頂ければと思います。

イメージ 11