11月になりました。

今日紹介するアキノキリンソウは、夏休み中から咲き続けていますよ~

花期が長いですねえ~。そして、ずっと生き生きしています!



生石山にも、私の住む里山にも見られます。



葉には、鋸歯があり、ガサガサしています。



この黄色い花が咲き続けています。光り輝くような黄色です。




キク科ですので、頭花は舌状花と筒状花からなります。



花後、実になっていきますが、アキノキリンソウの綿毛はどんなものなのでしょうね。

※なお、ベンケイソウ科のキリンソウという植物とは別種です。


★いわゆる、野菊もキク科ですし、このアキノキリンソウやセイタカアワダチソウなどもキク科です。キク科の植物って、多いですねえ。



~JSRCからのお知らせ~

ただいま、里親さん、会員さんを募集しております。

貴重な縄文柴犬を飼育して頂ける方、もしくは、ご興味のある方は

下のサイトをご覧い頂ければと思います。

イメージ 11