日当たりのいい草むらに素敵な黄色の花が目を引きます。
金色の花が穂(すい)状につきます。
いい花ですよね~
バラ科のキンミズヒキです。
葉は、奇数羽状複葉になっています(これで1枚の葉です)。
花後にできる実には、かぎ状のとげがたくさんあります。

このかぎのゲジゲジで実が熟すと衣服に着きやすくなっているのです。
キンミズヒキは、バラ科ですが、小さな赤い花のミズヒキはタデ科です。
どちらも、趣のある魅力的な野草ですが、キンミズヒキの方が、華やかですね。
★秋の野草を見に出かけましょう!
夏から秋に季節は移っています。
秋の前半は、花の美しさをしっかり楽しみましょう。
秋の後半になると、「花から実へ」と移り、多様な実・種を楽しめます。
自然体験をたっぷりと行うことで、感性豊かで真の学力の基礎をしっかりもった子どもに育てましょう。