ブルーベリーを育てていらっしゃる方も、多いと思うのですが、花は春に咲いて、もう実っているころだと思います。私の里山にある同じ仲間のシャシャンボは、今、花を咲かせています。(1/19「野生のブルーベリー~シャシャンボ」)





丸みのあるつぼ型ですね。ブルーベリーもこんなですよね。



たくさんの花をつけています。



秋~冬にかけてアントシアニンを含んだ実が熟すようになります。



里山では、同じツツジ科で有毒のネジキは、春に花を咲かせました。花の形は似ていますが、こんなに丸みはなかったです。シャシャンボは新しい枝先の葉の茎は、赤みがあります。(5/20「里山はツツジ科の花が次々と」)



子どもといっしょに~

身近にある野生の植物で食用にできるものを知っておきたいですね。

この時代ですから、それらを採集しなくては生きていけないということはありませんが、ちょっと摘まんで食べたりすると、なんか楽しい気持ちになります。


例えば、今ならヤマモモとか~。

(2年前に私のパートナーの犬=琴にヤマモモの実を与えると食べましたが、それから毎年、この時期になると、自分で落ちている実~よく熟した黒いの~を拾って食べていますw。)