玉ねぎを抜いていました。抜き終わった方をひょいと見たら、なっ、なんとテントウムシがうじゃうじゃいます。
慌てて、カメラを取りに行き写しましたが、かなり飛んでしまっていました。
こんなにたくさんどうしたのでしょう?
(集団越冬はしますが、もうそんな時期はとうに過ぎています)
不思議です。
もうひとつ、同じ日の
テングチョウが乱舞していたのです!
道では、コンクリートのところにはほとんどいなくて、田畑同様に土のところに留まっています。
私が近づいたので、飛び交い始めたのです。
これも、今まで見たことのない出来事です。
今年の春から昆虫に気をつけていますが、どうも、去年までと比べて少ないように思うのです。テントウムシについては、私の畑だけでの話ですから、何とも言えませんが~、テングチョウの多さはいったいどうしたのでしょう?テングチョウの食草のエノキは、その辺に普通にありますが、それだけでは説明がつかない現象です。