「目には青葉 山 ホトトギス 初鰹」(山口素堂)と言いますが、今朝、早く、里山にいたらホトトギスが啼きました。鳴き声を人は聴こえ方で表現しています。ウグイスなら「ホーホケキョ」。ホトトギスは「テッペンカケタカ」です。うまい表現と言いますかほんとにそう聞こえてきます。(ついでに二日前、こんな所でなぜかカッコーが啼きました!)


先日、記事にしたガマズミ(5/17)の花にカミキリムシがやって来ていました。



エグリトラカミキリ



灰色の地に黒い面白い模様があります。


ミドリカミキリ



光沢のある緑色。とてもスマートで脚が長いカミキリムシです。



さまざまな形、色の昆虫たちがいますね。観察していると時の経つのを忘れてしまいます。

ガマズミには、いろいろな昆虫がやって来るのですが、今年は、何故か花を訪れる昆虫が少ないように思います。