このチョウは、いくら待っても羽の表を開いて見せてくれません。
キマダラヒカゲには違いないのですが・・・・・
でも、キマダラヒカゲという名のチョウはいません。
ヤマキマダラヒカゲか
サトキマダラヒカゲかのいずれかなのですが~
わたしには正確には解りません。
多分、サトキマダラヒカゲだと思うのですが~。
一度、捕虫網でとらえて調べなくては~。
食草は、竹やススキの仲間です。
里山に多いチョウの一つです。
飛ぶとオレンジ色に黒っぽい模様があり、いわゆる豹柄のチョウです。
しかし、卵や幼虫などはまだ、見たことがありません。もっと、注意深く観察するようにしないとほんとうのこのチョウの生態を知ることはできませんね。