初めて知った野草です。きっと、見落としていたのだと思います。

ルーペで花を見ると、イヌノフグリと同じような花です。やや色は白っぽいですが、花に青い筋も入っています。花数は少ない。





葉も、イヌノフグリと同じように見えます。



山の近くの道沿いのやや日当たりの悪い所で見つけました。



たくさん、生え広がっています。



また、別のところでも見かけましたが、そこは、湿地といえるほどじめじめしたところでした。



名前は、フラサバソウです。ゴマノハグサ科。


「鯖がフラメンコしている」というような覚え方でもしないと、最近はすぐに忘れてしまいます。