土曜日に風土記の丘でケンポナシの実を拾いました。

なつかしい味です。

     枝のような部分をしがしがしがみます

拾っていると「わたしも食べたよ」と手伝ってくれる人や、持って歩いていると「ええもの持ってるなっ」と声をかけてくれる人もいました。

丸い実をわると種が入っているのは、今回、初めて知りました。その種の美しさにもびっくりです。
中の種 ステキ!

ナンバンギセルに続き、私が出会いたかったものに出会え、嬉しいです。


追伸をいただきましたよ~

「あんまり懐かしく嬉しくて思わず実を拾いました。クラスの子ども達も、おっかなびっくり口にして、甘さに大喜びしていました。もちろん一部の子達ですけど」



~女優の「FN」さんと一字違いのFNさん。投稿ありがとうございます。週末になると、山歩きなさっています。子どものころの体験が豊かなので、街の学校でも子どもたちに「土を」「生物との触れ合いを」と心を砕かれています。街中での学校における子どもたちへの自然体験はどうしていけばいいのか~?これからも取り組みを継続して展望を切り拓いていって下さいね~