護摩壇山は、和歌山県の最高峰。ここには、ブナの林があります。


NCEG 自然・子ども・教育の会

あのドングリの仲間の木々のすべてをブナ科といいますが、その大御所のブナです。

枝先に残っているブナの実がついているのが見えました。そして、根元には、たくさんの実が落ちていましたよ。
NCEG 自然・子ども・教育の会


幹は、やや白っぽくて、そこにいろいろな地衣類が色を添え、素敵です。


NCEG 自然・子ども・教育の会

こんな葉が、残っているところがありました。
NCEG 自然・子ども・教育の会

実(じつ)は、ブナの殻斗を拾うために私は、護摩壇に来たのです。

30日にリース作りをしますので、その飾りに使えたらと思ってね~

子どもたちを自然へと誘える大人が増えることを願って!!


《つぶやき》今日は、娘の引っ越し。早朝から、軽トラで出発!

4階まで荷物を運びまーす!!腰がもつかどうか~