サルトリイバラが地面を這っています。


NCEG 自然・子ども・教育の会

実が色づいてきていますね~


NCEG 自然・子ども・教育の会

この円い葉は、私たちの方では柏餅を包む葉に使います。

NCEG 自然・子ども・教育の会

節ごとに「くの字」に折れ曲がる姿が独特です。


NCEG 自然・子ども・教育の会

こちらは、雄株。実はついていません。


NCEG 自然・子ども・教育の会
雄株と雌株に分かれている植物と、分かれない植物があることを実際に体験しながら自然に知っていく=学び取っていくことが大切。子どもたちがそういう生活を送れるようにしていく事が大切だと思います。


~サルトリイバラの葉を採って、柏餅を作りませんか~


家族が何人

何個作る?

一つ作るのに2枚いるから、何枚採ればいい?


こんなことをいいながら、野外での活動~素敵な家族~