先日のチョウ=キタテハの食草のカナムグラです。
NCEG 自然・子ども・教育の会

かな=鉄、むぐら=繁るということでついた名前です。茎が鉄のように丈夫で逆向きの棘(とげ)があり他のものに絡まりながら伸び、蔓延(はびこ)ります。触ると痛いぐらいの棘です。


NCEG 自然・子ども・教育の会

あのビールの原料になるホップと似てるでしょう。同じ仲間。
NCEG 自然・子ども・教育の会

カナムグラは、雌雄異株の植物。これは、雌株の花です。
NCEG 自然・子ども・教育の会

この植物、前までクワ科だったのがアサ科に変わっています!!(私の図鑑も古くなっていくなあ~)