9月の秋のお彼岸のころに咲いていたヒガンバナには、葉がありませんでした。あの花が咲いていたところに、もう一度行ってみましょう。
ほら、花をつけていた茎の根元付近にこんな小さな葉が出始めています。
目をつむって、その葉を触ってごらんなさい~スルスル・スベスベ
葉の厚さも分かりますね。葉の真ん中は、やや白っぽい筋になっています。
ヒガンバナは、こうして秋が深まる頃に葉を伸ばします。冬の寒さの中でもこの濃い緑色の葉で光合成をして養分を作っていきます。その養分を地下にある球根にたくわえ、また、来年の花を咲かせる時に使うのです。
様々な植物の生きる姿に出会うことで、生物へおもしろさを感じることが出来ますね。