生石山の観察会でナンバンギセルに逢いました。


NCEG 自然・子ども・教育の会

「南蛮」というのはオランダやポルトガルの人のこと。「煙管」ですから、タバコを吸うときのパイプのことでしょうね。マドロスパイプ?


NCEG 自然・子ども・教育の会

これは、ススキに寄生しています。


NCEG 自然・子ども・教育の会

きれいなピンクの花です。


NCEG 自然・子ども・教育の会

ハマウツボ科ナンバンギセル。

イネ科植物に寄生するそうです。寄生された植物の根から栄養を取って生きています。そのために、場合によっては寄生されたことで枯れてしまうこともあるそうです。


NCEG 自然・子ども・教育の会

花の後には、小さい種子が出来るそうです。


NCEG 自然・子ども・教育の会