サツマイモの周りの草を刈っていたら、

ハコベにこんなモノがついています。
NCEG 自然・子ども・教育の会


上手に作っていますよね。
NCEG 自然・子ども・教育の会


トックリバチの巣です。
NCEG 自然・子ども・教育の会


トックリバチはこの中に卵を産みます。
NCEG 自然・子ども・教育の会


その卵がやがて孵化して、幼虫になりますが、その幼虫の餌として、蛾などの幼虫を捕まえてきて一緒にこの中に閉じ込めているのです。


おもしろい生態ですよね~。私たちの身の回りには、こんな不思議で面白い生物がたくさんいるのです。