今回、日ノ岬に行ったのは、スミレが咲いているのではないかと期待したからでした。しかし、見つけられませんでした。その帰りの道すがら、山の裾野にスミレが咲いているのをハッケン!!タチツボスミレです。
NCEG 自然・子ども・教育の会

いくつか、咲いています。
NCEG 自然・子ども・教育の会

スミレの花は、色も形もいいですねえ~

NCEG 自然・子ども・教育の会

花を咲かせても、虫は来ないのではないでしょうか?受粉できないと意味ないよねえ。まあ、私のようなものは、大喜びしていますがね。


《つぶやき》先日、「老人漂流社会」をテレビで見た。何と酷い社会=日本なんだ~と情けなくなった。大企業は内部留保をため込んでいく一方でこうした事態が進行している。家族のケアを得られない+経済的に恵まれない老人は施設を次から次へと移らされていくのです。希望というようなものが一切感じられない老人の瞳には涙がにじんでいた・・・・。この上に生活保護を減額し、増税をし~なんという無能な政府を私たち国民は選び、いただいているのでしょうか!!!!