黄色の鮮やかな花を咲かせているのは、秋の名を冠しているアキノキリンソウです。
日当たりのいいところで咲き誇っています。葉は、互生。下の葉ほど、葉柄が長いです。
同じキク科で、大型(2mにも)のセイタカアキノキリンソウがありますが、あちらは、アレロパシーを出して他の植物の生育を阻害するということで有名になった北アメリカからの外来種です。しかし、こちらはせいぜい50cmほど。
キリンソウという名の植物もありますが、それは、ベンケイソウ科。この花も同じ黄色です。
アキノキリンソウは、この生石山や私の里山にも普通に見られる野草です。